GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、2020年度第1四半期の運用状況(速報)を公表しました。GPIFとは、公的年金(国民年金と厚生年金保険)のお金を運用する組織です。全額政府がっ出資する法人で、管轄は厚生労働省になります。
最初は、この四半期(2020年4月~2020年6月)が始まる直前のポートフォリオの確認です。
内側のグラフは基本ポートフォリオです。基本ポートフォリオとは、名前のとおり、基本になるポートフォリオです。外側のグラフは、四半期の始まる時点での実際のポートフォリオです。国内債券、外国債券、外国株式に“アンダーウェイト(under weight:基本ポートフォリオより投資割合を下げること)”し、日本株式と短期資産には、“オーバーウェイト(over weight:基本ポートフォリオより投資割合を上げること)”していたことがわかります。
GPIFは、『日本株式はきっとほかの資産より値上がりするだろう。国内債券、外国債券、外国株式はほかの資産ほど値上がりしないかもしれない。リスクもあるので資産の一部は非難させよう』と思っていたようですね。
次の円グラフは、第1四半期が終了した時点のものです。内側が基本ポートフォリオ、外側が実際のポートフォリオです。気が付くことがありませんか?そう、基本ポートフォリオが変わっているのですね。国内・外国、株式・債券と区分した資産クラスをすべて等分にしたのです。
オーバーウェイトの資産クラスは、外国株式と国内債券、アンダーウェイトの資産クラスは、国内株式と外国債券となりました。
運用の点検もしておきましょう。下図は、市場の代表的な指数とGPIFの運用を比較したものです。国内債券以外は、GPIFのほうが、少しずつ良くなっていますね。
ポートフォリオ全体でみると、次のようになります。GPIFは市場に勝っていたといえそうですね。
市場 |
GPIF |
|
2020年第1四半期 |
7.3% |
8.3% |
参考資料:2020年度第1四半期運用状況(速報)、2019年度業務概況書
おまけ・・・筆者がFacebookに書きこんだ内容
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用のニュースが載っている。8月5日(昨日)公表されたようだけど、8月6日朝の時点でGPIFのウェブサイトで同様の情報を見つけられない。【8月7日にGPIFはウェブサイトで、「2020年度第1四半期運用状況(速報)」を公開しました。】
マスコミに公表するのと、一般投資家に公表するタイミングがずれているなら問題。マスコミに公表すると一般投資家も見るからよいというのは2つの点で間違い。
一つは、タイムラグを利用してアービトラージ(裁定取引)ができるということ。
もう一つは、マスコミがまとめるとバイアス(歪み)が発生する。
今では、上場企業であれば、アナリスト向け資料は一般投資家でも閲覧できるようになっているし、企業が公表するとすぐにウェブでも閲覧できるようになっているはず。
おまけ・・・その2
GPIFは理事長が運用状況に関して、8月7日(速報をウェブで公開した日)、下記のようなコメントを出していますが、ファンドマネージャーがコメントするような内容ですね。
GPIFの理事長は、マネジメントというよりは、CIO(チーフ・インベストメント・オフィサー)のような位置づけなのでしょうか?
2020年度第1四半期の運用状況の公表にあたっての宮園理事長コメント
2020年度第1四半期(4月~6月)は、新型コロナウイルスを封じ込めるためのロックダウンが各国において徐々に解除に向かい、経済活動の再開や各国政府による手厚い財政政策・金融当局による積極的な金融緩和策を受けて米国を中心に経済指標が改善し、国内外の株式市場は大幅な上昇となりました。また、為替は対ドルでは概ね横ばいも、対ユーロでは円安が進行しました。このような結果、4月から6月までの運用資産全体の運用実績はプラス8.30%となりました。