投資した後の管理・点検
月次レポートをもとに「かい離」を調べる
投資したファンドの点検はリバランスの際に実施するとよいでしょう。月次レポートや運用報告書で情報を収集して価格の変動の要因を分析します。ファンドの運用に納得がいかないときは、その原因も追究しましょう。自分の投資スタイルとファンドの運用方針が合わないのであれば、そのファンドへの投資を再考したほうがよいということになります。
ファンドの点検の手順
投資したファンドの点検は、リバランスの際に実施するとよいでしょう。具体的には次の手順で点検できます。
- 基準価額の変動(騰落率)を確認する
- 月次レポートなどで基準価額の変動の理由を確認する
- 運用会社の説明に納得がいかなければ投資するファンドの変更を考える
月次レポートなどを参考にすれば、騰落率のデータは掲載されているでしょう。プラスであった、マイナスであったということも大切ですが、ベンチマークが定められているのであれば、ベンチマークと比較し、あるいは、よく似た特徴を持った他のファンドがあれば、そのファンドと比較することも参考になります。
基準価額の変動の理由を開示してくれているファンドもあります。例えば、ドイチェ・アセット・マネジメントの「DWS グローバル公益債券ファンド(毎月分配型)」では、毎月公表されているレポートの中で、ファンドの基準価額がどのような理由(要因)で変動したのか、実績値を公表しています。債券の価格変動によって基準価額が変動したのか、為替の影響によって変動したのか、あるいは、その他の要因によって変動したのか、簡単に理解できるようになっています。
イメージと実際のかい離を追求しよう
イメージしていた運用と、ファンドの実際の運用にかい離がないか確認しましょう。かい離があった場合、その理由もわかるようになると、善後策を考えるときに役立ちます。
- イメージしていたものと異なる運用を行うファンドであった(自分が間違えて理解していた)
- イメージされる運用成果を達成できないファンドであった(ファンドの運用能力不足)
- 運用成果は満足できるが情報が開示されていない(情報開示不足)
などと原因を分類してみると、次の一手を考えるときの重要な手掛かりを見つけることができるかもしれません。