介護保険より介護保障

介護保険は大切な保険になってきたと思うのですが、少し気を付けてほしいと思います。

誰にとっても、要介護状態になることは避けたいこと。だから介護保険に加入する。

ということに反対する人はいません。一方、

介護保険に支払う保険料はできるだけ低い金額に抑えていたい

ということに反対する人もいないでしょう。 でも、この2つは相反することです。だから、

(1)支払える保険料を決めて、その範囲内で、できるだけ効果的に備える

(2)できるだけ備えを絞り込んで、保険料を抑える

という2つのことを考えます。(1)と(2)はどちらかを行うというより、(1)と(2)を行ったり来たりしながら、自分なりの結論にたどり着くというわけです。

ここまでも間違っていません。

そこで、自分にとっての介護の備え(保障)はどの程度が必要なのか?を合理的に計算することが必要になります。よく雑誌などを見ると、次のような計算が例示されていることがあります。

要介護状態になったときの1か月の追加費用:8万円
要介護状態の期間(=平均寿命-平均余命):8年
必要保障額=8万円×12か月 × 8年=768万円

この方法で、必要保障額を見積もると、過大に金額を見積もることになると思います。『ここが間違い』ということです。

なぜでしょう?

それは、1か月の追加費用が人によって大きく異なるからです。

お金に余裕のある人は、介護にお金をたくさん使うことができ、そのため月々数十万円の費用が掛かる有料老人ホームに入居する

お金に余裕のない人は、できるだけ自宅で過ごし、特別養護老人ホーム(特養)のような公的な介護施設を利用する。介護保険の保障もあるので、月々の費用はそれほど掛からない

特養に入居することだけを取り上げても、支払っている税金の金額に応じて、市区町村が負担する額が異なります。

大切なことは、民間の介護保険が先にあるのではなく
公的な介護保険や市区町村が独自に展開しているサービスや地域ケアを優先して考える。そのうえで不足する部分を民間の介護保険でカバーする
ということ。

『介護保険より介護保障』という視点が失われると、正しい介護保険は選べない

ということです。

保険の見直しを勧められています②

よくある質問~保険の見直しを勧められています

Sさん 先日、AC生命の募集人さんから「保険の見直し」をすすめられたのよ。今まで、バラバラに入っていた医療保険やがん保険を一つにまとめないかっていわれたの。

Bさん 保険料は安くなるの?

Sさん 保険料は少しだけ安くなるし、生活サポート年金っていうのもついているらしいの

Bさん それって、CMで宣伝している保険のことね

Sさん それにね、保険の見直しって大変でしょ。私たち素人にはよくわからないけど、毎年、見直しにやってきてくれるみたいよ

Bさん なんだかいいことだらけだけど、本当にそんなにいい保険なのかしら?

保険料が安いのはなぜ

「保険料が安い」というのは大変ありがたいことである。そこで知っておきたいのは、保険料が安くなる理由である。3つの理由が考えられる

  1. 付加保険料が安い
  2. 保険金が支払われる可能性が低い
  3. 純保険料が安い

「1.付加保険料が安い」というのは、ライフネット生命が宣伝しているものである。保険の経費の部分(付加保険料)を削減したので保険料が安くなりましたということになる。くるまのタイヤに例えるとわかるだろう。あまりに立派なタイヤを履きすぎていましたので、もっと実用的なものに代えました。だから車のトタルの代金が安くなりましたというわけである。

 

「2.保険金が支払われる可能性が低い」を理解するためには、傷害保険金をイメージすればよい。傷害保険金は、ケガで死亡したときに保険金が支払われるしくみである。通常の死亡保険金は病気でもケガでも支払われる。ケガで死亡する確率は、病気で死亡する確率より圧倒的に低い。だから保険料も低廉で済む。
立派な車と思っていたら、実は、遊園地のゴーカート程度のものだったというような例えになるだろうか。

「3.純保険料が安い」とは、保険の保障に必要なコスト(純保険料)が安い状態を指す。くるまに例えるなら、エンジンを立派なものから実用的なものに代えたら、車のトタルの代金が安くなりましたということになる。

ところで、この車のエンジン部分を安くしている例はあまりない。なぜなら、金融庁が実用的なエンジンを認可しないからである。あまり、安っぽいエンジンに代えて、エンストばかりを起こしている車が増えると困るというのがその理由である。

保険料を安くするためにはタイヤもエンジンも高級品を避ける

というわけで、保険料が安い保険を探すための話をくるまの話に例えておこう。

  1. 過度な装備が付いた車はやめるようにしよう
  2. 役に立たない車を購入するのはやめよう
  3. そもそも車に乗る必要があるのか考えよう

ということになるだろう。