11月第4週の市況

2022/11/21    月

米国市場では方向性のない市場の中、ヘルスケア、不動産、公益などのディフェンシブな銘柄にけん引され市場は上昇。ボストン連銀のコリンズ総裁は金利上昇圧力が低下している証拠はないとコメント。セントルイス連銀のブラッド総裁は金利の引き上げによるインフレへの影響は限定的とコメント。中国市場の需要が先細りする懸念と米国の金利引き上げの観測の中で原油価格が下落し、エネルギーセクターは0.9%下落。GAPは予想を超える業績を公表し株価は7.6%上昇。欧州市場では、小売りや自動車はいずれも2%以上値を上げ市場は上昇。10月のインフレは史上最高の上昇水準となり、ユーロ圏の購買マネージャー指数は11月は10月よりさらに低下することが予想されている。オーストリア政府が一時的にガス・石油会社の税率を40%を上限にすることを公表し、オーストリアの水力発電Verbundと環境サービスのEVNは、それぞれ、8.9%、6.4%上昇

 

2022/11/22    火

米国市場では、中国が感染地区の学校や企業を閉鎖し、感染懸念が高い地域の規制を強化するなど、コロナウィルス対策を再開する懸念から市場は下落。米国企業で中国でカジノを運営するWynn Resorts、Las Vegas Sandsなどが2%以上の下落となった。OPECプラスが次回の12月の会合まで生産を引き上げると表明したことと、中国での需要減の予想が相まって原油価格が下落し、エネルギー株も下落。中国への輸出が多いTeslaも7%程度値下がり。欧州市場でも、中国関連で鉱業関連が値を下げたが、ディフェンシブな食品・飲料、ヘルスケアなどのセクターが下落幅を補い、市場全体ではほぼ横ばい。石油・ガスは2.7%下落

2022/11/23    水

米国市場では、Best Buyが、年間売り上げ予想について、前回予想していたより低い下落を予想し、株価は12.8%上昇。一方、Dollar Treeは年間利益の予想を2回目の下方修正。株価は7.8%下落した。小売りセクターはBest Buyの貢献が大きく1.2%上昇。エネルギー株は原油価格の上昇で3.2%値上がり。欧州市場では、前日と変わり、原油価格が値上がりしたことから市場全体も上昇。OPECプラスで生産国が減産に執着していることから原油価格が上昇し、石油・ガスセクターは4.8%上昇。イタリアでは府は政権が初めての予算を承認し、インフレ対策や減税が盛り込まれ、市場は1%上昇。ティッセンクルップは投資家のCevianが保有株を売却したことで株価が4.3%下落

2022/11/24    木

Fedが11月の政策会合の議事録を公開し、金利上昇のペースが鈍化すると見られることから、米国市場は上昇した。シティが評価を引き上げたTeslaは7.8%の株価上昇。予想以上の四半期利益を計上した農耕機メーカーのDeere &Coは5%株価上昇。衣料品の小売りのNordstromは消費者がインフレを警戒する中、大幅な値下げを行い、利益予想を下方修正したことから4.2%株価下落。欧州市場では、クレディスイスは、富裕者層の大口の解約から、15億スイスフランを上限とする赤字になることを公表し株価は6.1%値を下げた。ただし、鉱業、旅行・レジャー、小売りなどが堅調で市場全体は値上がり

2022/11/25    金

米国市場は祝日のため休日。欧州市場では前日公開されたFedの議事録が利上げペースの鈍化を予想させるものだったことから、金利感応度の高い不動産株が2.5%上昇し、市場をけん引して市場は3か月来の高値をつけた。ドイツ国債のイールドは下落。世界最大の新聞広告会社のAdevintaとポーランドの保険会社PZUが、好調な四半期業績を公表し、それぞれ、7.2%、6.6%株価上昇

過去の市況を確認しよう!!

1 か月前の市況 1 年前の市況

11月第3週の市況

2022/11/14    月

米国市場ではAlphabetが2%以上値を下げたほか、アップル、マイクロソフト、メタ・プラットフォームズなどが1%以上の株高となり。NASDAQは2%近く上昇した。中国での新型コロナの規制緩和の動きから原油価格が上昇し、エネルギー株は3%以上上昇。ラルフ・ローレンは北米での業績が好調で四半期業績が予想を上回り、株価も9%以上上昇。欧州市場では次期Fedの利上げが小規模にとどまることと中国での新型コロナの規制緩和に対する期待感から、株式市場は幾分上昇。中国への輸出が主流のエルメス、Kering、LVMHなどは2%を超える伸びとなり、Richemontは四半期の売上・利益が予想を超えたので10%を超えて株高にドイツのインフレ率は対前年同月比で11.6%増と依然として高い水準であった。前日好調な業績を公表したドイツのDelivery Heroはアナリストの目標株価が引き上げられ、株価は8.8%上昇した

2022/11/15    火

米国市場ではブレインナード副議長が、金利の引き上げが鈍化するだろうと見通しを示し、不動産や金融といったセクターが値を下げ、市場全体も値を下げた。スイスのロッシュがアルツハイマー薬の実験が不成功に終わり、ライバルのBiogenやEli Lillyの株価が上昇。Amazonは1万人の解雇を計画していると報じられ株価下落。欧州市場では、ドイツのInfineonや英国のInformaがけん引して市場は上昇。イベントを手掛けるInformaは通年の収益予想を上方修正し株価が5.8%上昇。Infineonは長期の金融目標を引き上げ、50億ユーロの工場をドレスデンに建築する計画を公表し株価は7.8%上昇

2022/11/16    水

米国市場では生産者物価指数の上昇が予想より低かったことの影響から市場は上昇したが、後場に入ってポーランドへのミサイルの弾着が市場に影響を及ぼした。ウォルマートは年間の売り上げ・利益の予想の上方修正を行い株価上昇。同業のTargetやCostcoも値上がり。欧州市場では、米国のインフレの鈍化を好感して、テクノロジーや商品といったセクターが上昇。フランス中銀のフランソワ・ビルロワドガロー総裁が、金利を2%を超える水準にまで引き上げるが、一気に引き上げることはないとコメント。EU圏の7-9月のGDPおおむね予想とおりの上昇。独では、消費者信頼感が上昇。ボーダフォンは通年のキャッシュフローの予想を下方修正したことから株価は7.9%下落

2022/11/17    木

米国市場では、小売りやテクノロジーが値を下げて市場全体も下落。Targetはホリデーシーズンの販売の下落を予想し株価が13.1%下落。Macy’sやBest Buyも8%以上値を下げた。Micron Thecnologyは半導体の供給の減少と資本支出の削減を公表し株価が6.7%下落。公益、一般日用品などが値を上げたが、市場全体では下落のほうが大きかった。欧州市場も株価下落。メルセデスが中国での需要が電気自動車にシフトしていることを受け、いくつかのモデルの値下げを行い株価が6.2%下落した。米国のTargetの影響で小売りも下落

2022/11/18    金

米国市場では、前日に引き続き市場は値下がり。セントルイス連銀のブラード総裁が金利引き上げのインフレに与える影響は限定的とタカ派的なコメントを発し、新規失業保険申請者数が下落したこともあり、市場は幾分値を下げた。シスコは、通年の売り上げ・利益の予想を上方修正し株価は5%値上がり。Marcy’sは価格の高い衣服やビューティー関連の堅調な需要から通年の利益予想を上方修正し株価は15%上昇
 

過去の市況を確認しよう!!

1 か月前の市況 1 年前の市況