ファンドのMIRAI【2019年2月号】~その3

ファンドの特徴

このファンドは、高リスク資産(先進国株式/新興国株式/先進国リート/コモディティ)と低リスク資産(先進国国債/先進国社債/新興国国債/短期債券・キャッシュ等)に分類して、上昇トレンドの高い時は高リスク資産に多く投資し、下方リスクの高い時には低リスク資産に多く投資するバランス型ファンドです。ファンドの運用は三菱UFJ国際投信ですが、実質的にはアリアンツ・グローバル・インベスターズが担当します。

シャープレシオで比較した、ファンドの運用成果は8ファンド中8番目であり、バランス型ファンドの中で、もっとも運用成績が悪いファンドであるといえるでしょう。

収益分配金は、設定来、支払われていません。リスクを低廉に抑えて、資産の効果的な積立を目指したファンドといえるでしょう。

収益分配金がないために、解約しない限り、NISA、iDeCoのキャピタルゲイン課税に関する減税効果はほとんどないでしょう(iDeCoの所得税の総合課税の減税効果ではありません)。

このファンドは、保守的な運用を期待する投資家が、リスクを抑えて、銀行の預貯金の金利以上の利回りを求める場合に適したファンドです。バランス型ファンドの中では、最もリスクが低いファンドに分類されるでしょう。

このファンドに対するコメント

このファンドは、リスクを低減させるために市場が悪化すると思われるときは、比較的早めにディフェンシブなポートフォリオに移行することを明言している。そして、そのとおりこのファンドは、2018年末に、リスク性資産(株式やコモディティ)を15%未満まで減らして低リスク資産(先進国債券、短期債券、キャッシュなど)の比率を85%超に増やすポートフォリオの修正を行った。(「トレンド・アロケーション・オープン足下の運用状況について」2019年1月7日)

もし、市場が悪化して株式市場が大きく下落したならば、このファンドの判断は吉となるはずであった。しかし、1月以降の市場の動きをみると、中国株式は20%以上の値上がり、米国株式も10%以上値を上げているしたがって、リスク資産のウェイトを下げた分だけ市場に追いつけない結果となり、比較しているバランス型ファンド8ファンドの中で最もパフォーマンスが悪いファンドになってしまった。「リスク限定型」と聞くと、よいことばかりイメージしがちであるが、市場が好転したときに取り残されるリスクがあることを認識すべきであろう。