MHAM6資産バランスファンド

ファンドの特徴

このファンドは、アセットマネジメントOne株式会社が運用するファンドで、「六花選」という愛称がついています。ファンドは、ファミリーファンド方式を採用しており、アセットマネジメントOne自身が運用するマザーファンド(MHAM日本債券マザーファンドほか5ファンド)に投資する仕組みです。マザーファンドの一部(海外REIT)は、マッコーリー・アセット・マネジメントが実質的に運用する仕組みになっています。

このファンドの、基準ポートフォリオは国内および外国(海外)の株式・債券・REIT(不動産投資信託)に均等に6分の1ずつ投資するものです。2か月に1回(奇数月)に収益分配金が支払われるのも特徴です。

運用パフォーマンスについては、過去5年間のデータからリターンとリスクを推定すると、それぞれ、7.21%、9.51%(いずれも年換算)となっています。東証株価指数(TOPIX)と比較するとリスク、リターンともに下回っています。TOPIXとの相関係数は0.76です。分散投資の効果が効いて相関係数が低くなっていると思われます。三菱UFJアセットマネジメント株式会社が運用するeMAXIS バランス(8資産均等型)とシャープレシオ、ソルティノレシオを比較すると、いずれもこのファンドが上回っています。


2023年12月末時点で入手可能な情報に基づいて記入しています

ポートフォリオ

2023年11月末時点のポートフォリオは、国内株式16.5%、国内債券16.4%、国内REIT16.7%、外国株式16.3%、外国債券16.1%、外国REIT16.1%になっています

運用体制

アセットマネジメントOne株式会社(一部マッコーリー・アセット・マネジメント)

アクティブ/パッシブ

アセットアロケーション:パッシブ運用
アセットクラス内:アクティブ運用

販売会社

SMBC日興証券、楽天証券、池田泉州銀行など

資産残高の推移

ファンドは2006年6月に設定。設定以後、ファンドの純資産残高は、設定直後急激に増加しましたが、2007年11月の764億円をピークに急落し、2015年以後100億円以下の水準で右肩下がりになっています。2023年12月末時点で、約40億円の純資産残高になっています

 

購入時最大手数料等

ノーロード(SMBC日興証券、松井証券)、泉州池田銀行(2.50%)

信託財産留保額

基準価額の0.2%

信託報酬

年1.265%

収益分配金

2023年の収益分配金額は、税引き前で1万口当たり570円
ファンド設定以来の収益分配金総額は7290円

このファンドに対するコメント

このファンドの評価は分かれるかもしれません。収益分配金で1200円を支払ったのは、2007年5月で、ファンド設定から1年しか経っていません。おそらく、この収益分配金を受け取って利益を確定させて、解約した大口投資家がたくさんいたのでしょう。純資産額の推移はそういったことを推測させるものになっています。

一方で、分配金をたくさん支払い、かつ、信託報酬も安くないのに、より信託報酬の安い競合ファンドと比較してパフォーマンスが優っているというのはプラスの評価になると思います。特に、シニア世代で収益分配金を年金の補完として使いたい投資家にとってはよい選択しだと思います。

NISA(つみたて枠)の対象ファンドではありませんが、NISA(成長枠)の対象ファンドにはなっています。つみたて枠では、無分配型のファンドでを使って積み立てを行い、リタイア後に、そのファンドを売却して(売却額分の非課税枠は翌年復活するので)、MHAM6資産バランスファンドを買い直すということが、新NISAでは可能になります。

少しファンドの運用に苦情を言うとすれば、マッコーリー・アセット・マネジメントに対する信託報酬(年0.6%)が高すぎるということでしょう。

DCニッセイワールドセレクトファンド(株式重視型)

いちよし日本好配当株&Jリートファンド(年4回決算型)

コア投資戦略ファンド(成長型)

セゾン資産形成の達人ファンド

世界経済インデックスファンド

野村世界6資産分散投信(成長コース)

HSBC ワールド・セレクション (安定成長コース)

三井住友・アジア・オセアニア好配当株式オープン(椰子の実)

のむラップ・ファンド(やや積極型)

ダイワファンドラップ ヘッジファンドセレクト

ひふみプラス

グローバル・バリュー・オープン

JP4資産均等バランス

のむラップ・ファンド(普通型)

トレンド・アロケーション・オープン

楽天資産形成ファンド

東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)

ブラックロック・インデックス投資戦略ファンド

のむラップ・ファンド(積極型)

LOSA長期保有型国際分散インデックスファンド

ファイン・ブレンド(毎月分配型)

シュローダーYENターゲット(1年決算型)

野村世界6資産分散投信(成長コース)

BNYメロン・リアル・リターン・ファンド Bコース(為替ヘッジなし)

DCニッセイワールドセレクトファンド(標準型)

eMAXIS 最適化バランス(マイ ストライカー)

スカイオーシャン・コアラップ(成長型)

世界経済インデックスファンド

セゾン資産形成の達人ファンド

マネックス資産設計ファンド<育成型>

JP4資産バランスファンド 成長コース

ピクテ・マルチアセット・アロケーション
・ファンド(クアトロ)

グローバル財産3分法ファンド(毎月決算型)

GW7つの卵

結い2101

アライアンス・バーンスタイン・財産設計 2040

投資のソムリエ

たわらノーロード バランス(8資産均等型)

リスク抑制世界8資産バランスファンド
(しあわせの一歩)

野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信
(通貨選択型)米ドルコース(毎月分配型)

eMAXISバランス(8資産均等型)

のむラップ・ファンド(普通型)

トレンド・アロケーション・オープンの投資戦術と資産運用の推移

12月第5週の市況

2023/12/25    月

米国市場では薄商いの中決定的な要因はなかったが、SP500とNASDAQは幾分値を上げ、ダウは値を下げた。Fedが政策決定の参考とするPCE(個人消費支出)は予想より低い上昇となった。小型株中心のRusell2000は0.8%の上昇と比較的大きな上昇になった。セクター別では一般消費財が唯一の下落となり、日用消費財は最も値を上げた。Nikeは消費者の支出が減ると予想し、年間の売り上げを下方修正し、株価は11.8%下落した。欧州市場では中国関連企業やスポーツウェア株が下落したことがマイナスとなったが、米国のインフレ統計が予想以上に緩やかだったことから、株式市場はわずかに上昇。中国のTencent の株式を保有するオランダのProsusは13.4%下落。Nikiが下落したことを受けて、アディダスやプーマ、JDsportも5%以上の株式下落になった

2023/12/26    火

欧米市場はクリスマス🎄のため休場

2023/12/27    水

米国市場では、薄商いの中、SP500が2022年1月以来となる高値を更新した他、主要3指数はすべて上昇。市場では、Fedが3月にも0.25%の利下げに踏み切るとみている。中東での紛争のために原油価格が上昇し、その結果、エネルギー関連は大きく値を上げた。中国系の製薬会社Gracell Biotechnologiesは、AstraZenecaが12億ドルで買収する構えを見せており、株価が50%以上上昇。インテルはイスラエル政府が南部イスラエルにプラントを建設することを承認し、株価上昇。欧州市場は、休場

2023/12/28    木

米国市場では薄商いの中主要3指数はほぼ横ばいの動きとなった。セクター別では日用消費財が最も値を上げ、原油価格が下落したエネルギーが下落した。ビットコインのBit Digitalは、オペレーションを倍増する計画を公表し株価は16.6%上昇。Coherus BioSciencesは米当局が薬の配達を許可したことから株価が22.9%上昇。欧州市場では、紅海やスエズ運河の利用を停止することを受けて運輸関連が値を下げたが、米国の金利の引き下げ観測を好感し市場は上昇。テクノロジーや不動産セクターが上昇。デンマークの海運会社Maerskは4.7%下落。風力発電のVestas Wind Systemsは受注が増えたことを公表し株価は4.5%上昇

2023/12/29    金

米国では、新規失業保険申請者数や中古住宅販売などの統計が公表されたが、おおむね景気は減速しているものの堅調さを保っていることが判明した。株式市場は主要3指数ともにほぼ横ばい。米国上場の中国関連株はそろって値を上げた。CytoSorbentsは手術中の出血を抑える機器がテストに合格しなかったことから株価下落。ボーイングは、737MAXのラダーコントロールシステムのボルトが抜け落ちる可能性があると報告し、株価は下落。欧州市場では銀行とエネルギーセクター主導する形で市場は下落。デンマークの海運会社Maerskが紅海とスエズ運河の通行再開を決めたことから原油の供給不足懸念の解消につながるが、海運会社の株価は1.5%程度下落

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況