ライフプランニング~その2-4

ライフプランニング~その2

さて、正彦様がなくなったときの遺族年金の試算をしてみましょう。正彦様が85歳で亡くなると仮定します。薫子様は83歳になっています。

図1.6 薫子様の遺族年金の金額

遺族年金の金額の計算は、図1.6に示すとおりです。正彦様の老齢厚生年金の金額の3分の4の金額が遺族年金の金額です。薫子様には11万円の老齢厚生年金がありますので、この金額を差し引いた金額(71万円)が遺族年金として薫子様に支払われる金額になります。

つづく

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」

このメルマガの記事は、ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」を使って作成しています。ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」は、ライフイベントから、キャッシュフロー表を作ることができる、ライフプランニング作成ソフトです。

補助的な機能として、公的年金の計算資産寿命の計算資産運用リスクの可視化ロボアドバイザーファンドレポート住宅ローンの計算必要保障額の計算などが掲載されています。

ページトップへ

ライフプランニング~その2-3

ライフプランニング~その2

薫子様のケース

を確認してみましょう。薫子様は、基礎年金については、480か月(40年)保険料を納めていました。したがって、基礎年金の金額は、2019年度については、78万100円です。

厚生年金については、

となります。この2つを考慮して、薫子様の年金は、図1.4のようになります。

図1.4 薫子様の年金

つづく

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」

このメルマガの記事は、ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」を使って作成しています。ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」は、ライフイベントから、キャッシュフロー表を作ることができる、ライフプランニング作成ソフトです。

補助的な機能として、公的年金の計算資産寿命の計算資産運用リスクの可視化ロボアドバイザーファンドレポート住宅ローンの計算必要保障額の計算などが掲載されています。

ページトップへ