1月第2週の市況

2023/1/9    月

米国市場では2%以上の株高となった。労働統計は賃金の上昇スピードが鈍化したが、雇用者数は予想以上に増加。ISMサービス指数はここ2年半で初めて下落。素材やテクノロジーといったセクターが市場をけん引。コストコは12月の売り上げが好調で、株価は7%上昇。欧州市場では、エネルギーや鉱業関連が値を上げて、3か月来の高値水準にまで上昇。銅価格と原油価格の上昇が原因。また、ウクライナへの侵攻開始以降初めてユーロ圏内の景況感が向上。金利感応度の高いテクノロジー株も当初は下落したが、最終的には1.8%の値上がり

2023/1/10    火

米国市場ではインフレに対する懸念が残る中で、Fedが金利引き上げに慎重になるとの期待が相まって、わずかに値を上げた。イールドが下落したことによりテクノロジー株が上昇し、今年の下半期価格上昇圧力が弱まったとベゾフCEOがコメントしたAmazonが値を上げた一般消費財も上昇。欧州市場では、中国が入国を緩和し、欧米の中央銀行が利上げに慎重になっているとの見方から株価上昇。金利感応度の高いテクノロジー株は3.4%の上昇。ドイツの11月の工業生産高は予想を少し上回った。株式指数のDAXは1.4%の上昇

2023/1/11    水

パウエルFRB議長が今年初めてコメントしインフレに対するFedの独立性を強調した。市場では2月の政策会合では0.25%の利上げにとどまると見ており、株式市場は値を上げた。原油価格が値上がりしたためエネルギーセクターが値を上げたが、コミュニケーションサービスが最も値を上げた。インベストメントバンクのJefferies Financial Groupは、過去2番目の年間収益を計上し、株価上昇。欧州市場でも、パウエル議長のコメントとドイツのバイエルの株価上昇が追い風になったが、それ以上の値下がり要因があったために市場は下落

2023/1/12    木

米国市場ではFedが金利引き上げ策を緩和するとの期待感からNASDAQを中心に株高になった。ゴールドマンサックスはコストカットのために人員削減を実施し始めた。Bed Bath & Beyondは四半期決算は芳しくないが、買収の対象になるとみなされ株価が大きく上昇。欧州市場では、年初来より株価が上昇しているが、暖かい天候で天然ガスの価格が下がっていることやユーロ圏の景気が予想以上によいことが原因。英国の保険会社ダイレクトラインは通年の無配となり株価は23.5%の下落したが、テクノロジー株やエネルギー株が上昇

2023/1/13    金

米国市場では、台湾のTSMCが四半期利益が約8割上昇したことを受けて、同業のASMLなどが上昇し、テクノロジー株は0.4%上昇。消費者物価指数は2年半ぶりに下落した一方で、新規失業保険申請者数は下落。マイクロソフトは1.2%株価を上げ、エネルギー株は1.9%上昇。欧州市場でも、米国の消費者物価指数の下落が影響して株価上昇。特に、小売りについては1.9%の上昇。英国ではクリスマスシーズンに多くの小売り企業が利益を上げ株価が上昇

過去の市況を確認しよう!!

1 か月前の市況 1 年前の市況