4月第2週の市況

2022/4/4    月

米国では労働統計が公表され3月の新規就労人口の増加は予想に届かなかったものの失業率は3.6%と2年ぶりの低水準となった。ディフェンシブなセクターである公益、不動産、一般消費財などが1%以上上昇。ISM製造業指数は3月に、新規受注の減少などにより予想外に鈍化。景気後退の指標となる、イールドカーブの長短の逆転が今週3回見られた。アップルとQualcommはJPモルガンがフォーカスリストから除外され、アップルは0.2%、Qualcommは3.8%値を下げる。欧州市場では商品関連株と銀行がけん引して市場は上昇。ユーロ圏のインフレは3月に7.5%上昇し史上最高を記録。テクノロジー株はインフレの懸念から値を下げる

2022/4/5    火

米国市場では、全体としては値上がりした。金融、公益、ヘルスケアなどの分野で株価は下落したが、アップル、Amazon、マイクロソフトなどグロース株を中心に値を上げた。TeslaのCEOのマスク氏が筆頭株主になったことが明らかになったTwitterは株価が27.1%上昇。Teslaは中国での製造ラインが止まったが四半期の出荷台数は史上最高となり株価が5.6%上昇。スターバックスは前CEOのシュルツ氏が自社株買いのプログラムを中止するとアナウンスし株価は3.7%の下落。欧州市場でもテクノロジー株が2.0%以上値を上げ、株価は上昇。EasyJetは従業員がコロナに罹患したことにより数百のフライトをキャンセルし株価はわずかに下落。Wizz Airやルフトハンザなどの旅行関連株も下落

2022/4/6    水

米国市場は、Fedブレナード理事がインフレに対応してよりアグレッシブに金利を引き上げる用意があるとコメントし、10年物のイールドは2019年5月以来の高水準に達し、テクノロジー株を中心に下落。NASDAQは2.3%の値下がり。テクノロジーのほか耐久消費財も値下がり。ISMサービス指数はパンデミックの規制が緩和され上昇したが、コスト高が影響を及ぼした。Teslaのマスク氏が取締役の要請を受けたと報じられたTwitterは2%株価上昇。欧州市場では株式は上昇したが、フランスでは大統領選挙の接戦が伝えられ株式市場は下落。市場では公益株が堅調であった

2022/4/7    木

米国市場は2日連続で下落となった。10年物のイールドは2019年5月以来初めて2.6%の水準になった。Fedの前回の議事録が公開され多くの委員は3月の時点で50ベーシスポイントの利上げを主張していたことが判明。テクノロジー株と一般消費財が大きく下落し、一方、公益、ヘルスケア、不動産などのセクターは値上がり。JetBlue AirwaysはSprint Airlinesからの36億ドルでの非友好的な買収提案に対し抵抗し株価は8.7%下落した。欧州市場では、米国の利上げ見通しとロシアへの制裁がさらなるインフレを招くとの懸念から株価は大きく下落。デンマークの再生エネルギーのVestasはロシアからの撤退を表明し株価は3.2%下落。同業のシーメンスガメサはタービン部品が海に転落し、株価が6.2%下落

2022/4/8    金

米国市場ではTeslaやPfizerといった銘柄が上昇し市場全体も上昇。Pfizerは非上場のReViralを5.25億ドルで買収することを公表し、Pfizer株は4.3%の上昇。ヘルスケアはセクターとしても最も上昇。HPは、ウォーレン・バフェットが率いるバクスシャーハザウェイが1.21億株を保有していることが判明し、HP株は14.8%の値上がり。Costoco Wholesaleは3月の販売を公表し、株価は約4%上昇。バークレイズが原油価格の上昇から第1四半期の収益に疑問を呈した航空業界は、アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空、サウスウエスト航空などが1.6%ないし3.1%の下落。欧州市場では、株式市場は下落。ヘルスケアは1.4%上昇したが、石油関連とテクノロジー関連が値下がり。シェルはロシアからの撤退に関して50憶ポンドの資産の償却を行い株価が2.1%下落。フランスでは4月10日の大統領選を前にさらに株式市場が軟化  

過去の市況を確認しよう!!

1 か月前の市況 1 年前の市況