9月第2週の市況

2022/9/5    月

米国市場は、当初、労働統計が予想以上の雇用増となった一方失業率が上昇しため、Fedの利上げスタンスの緩和への期待から値を上げたが、ロシアのガスプロムが予定のとおりガスの供給ができないことを公表し、市場は下落。エネルギーセクターだけが唯一値を上げた。欧州市場では、米国の労働統計に反応して値上がり。クレディスイスは5000名の雇用削減を検討していると公表し6.1%株価上昇。ライアンエアーは、8月に史上最高の旅客数となったことを公表し株価が2.0%上昇。中国がコロナのゼロ政策を更新するとの懸念から、金属価格が下落し、鉱業株は6%以上の下落となった

2022/9/6    火

米国市場はレイバー・デーのために休場。欧州市場では、ロシアがのルドストリーム1を通じたガスの救急停止をしてから、冬季を前に懸念が拡散し、ドイツの株式指数DAXは2.2%の下落。ドイツの公益株Uniperは11%、フィンランドの親会社Fortumは8.9%株価を下げた。イタリアでは債券イールドが上昇し、ガスの標準的な契約は30%値上がりし、通貨のユーロが対ドルで1ドル以下に下落したことから輸入品の価格上昇が懸念される。原油価格が上昇したエネルギー株は2.2%の上昇。自動車についてはモルガンスタンレーが評価を下げたことから、セクターとして4.8%の下落

2022/9/7    水

米国市場では、ISMサービス指数が2か月連続で上昇したが、株式市場は下落。SPグローバルの購買マネージャー指数は下落。NASDAQは7日連続での下落となった。Amazonやマイクロソフトが1%近く値を下げ、新型iPhoneの発表を控えたアップルも値を下げた。欧州市場では、値動きの激しい市場の中、上昇。昨日2%値を下げたドイツのDAXは0.9%上昇。ドイツの7月の工業受注は1.1%下落し、6か月連続の下落。ポルシェ部門をIPOする動きの中で、フォルクスワーゲンは3.7%株価上昇。Delivery Heroはブローカーの評価上昇により株価7.7%上昇

2022/9/8    木

米国市場では、10年物のイールドが下落したことにより、Tesla,Microsoft,Amazonなどが値を上げ、主要3指数がともに大きく値を上げた。セクター別では投資家のディフェンシブな態度を反映して公益株が上昇。世界経済の減速から需要に疑問が残る原油はブレント原油が90ドルを下回るなど値を下げ、エネルギー株は軟化。欧州市場では、中国の貿易統計が芳しくなかったことを受け、原油価格や商品価格が下落し、鉱業株が2.3%下落し、石油・ガス株も3.1%値を下げた。EDP, SSE, Engie, RWEand Verbundなどの 公益株は3.4%ないし13.3%の上昇。フランスのゲームメーカーUbisoftは中国のティンセントグループが同社の株式保有を引き上げるとみられると公表し、株価は17.2%下落した

2022/9/9    金

米国市場では金融関連とヘルスケア関連がけん引する形で市場は上昇。新規失業保険申請者数は3か月で最低を更新し、労働市場の堅調さを裏付けるものとなった。ヘルスケアではRegeneration Pharmaceuticalsの失明対策薬が投入後長期間してからも効果があることがわかり、同社の株価が18.8%上昇。ゲーム販売のGameStopは予想していた損失が縮小し株価が7.4%上昇。アパレルメーカーのアメリカン・イーグル・アウトフィッターズは第2四半期の利益が予想以下となり株価が8.7%下落。欧州市場では、ECB(ヨーロッパ中央銀行)が金利を0.75%引き上げたことから株価は下落したが、銀行株は2.4%値を上げた。ドイツの10年物イールドは5ベーシスポイント上昇し、イタリアでは3.88%にまでイールド上昇

過去の市況を確認しよう!!

1 か月前の市況 1 年前の市況

楽天資産形成ファンド

ファンドの特徴

このファンドは、明治安田アセットマネジメント株式会社が運用する、日本と海外の株式と債券に投資するバランス型ファンドです。愛称は、「楽天525」です。愛称からも理解できるように、このファンドは楽天証券の専用ファンドになっています。

2008年末に設定されたファンドですから、10年以上の運用実績のあるファンドです。純資産残高の推移を見ると、2008年の設定以来、着実に右肩上がりでファンドの規模を拡大させていることがわかります。2022年8月末時点の純資産残高は約54億円です。

ポートフォリオの固定された基本配分比率はありません。運用会社が、原則、年ごとに基本配分比率を決めています。欧州株式とアジア株式の運用については、明治安田アセットマネジメントが他の運用機関に運用を委託しています。
過去5年の履歴を基準にTOPIX(東証株価指数)と比較すると、リスクは低く、リターンは高くなっています。ほかのファンド(SBI資産設計オープン(資産成長型))と比較すると、リスク・リターンともに低くなっています。シャープレシオやソルティノレシオといった指標で比較すると、SBIのファンドの方が、このファンドよりよい運用成果を挙げていると考えられます。

※ 2022年8月末時点で入手可能な情報に基づいて記入しています

ポートフォリオ

2022年7月末時点のポートフォリオは、株式54.6%、債券42.5%、その他3.0%です

運用体制

明治安田アセットマネジメント(ニュートン・インベストメント・マネジメントベアリングアセットマネジメント)

アクティブ/パッシブ

アクティブ運用(アセットクラス)
アクティブ運用(アセットアロケーション)

販売会社

楽天証券

資産残高の推移

ファンドは2008年12月に設定。設定以後、右肩上がりでおおむね単調に純資産残高が増加しています。2022年8月現在、約54億円の純資産残高になっています

購入時手数料等

なし(楽天証券)

信託財産留保額

なし

信託報酬

年0.55%(税込)

収益分配金

2012年11月から、20円(1万口当たり)の収益分配金を、毎年、支払い続けています

このファンドに対するコメント

楽天証券やSBI証券といったネット証券が専用ファンドを設定するとき、運用を担当する機関が必要となります。このファンドの場合は、明治安田アセットマネジメント、比較対象にしたSBI資産設計オープンの場合は、三井住友トラスト・アセットマネジメントがそれに該当します。いずれのファンドも運用機関の既存の資産(マザーファンド)を使って効果的にファンドを設定しています。このファンドの場合、明治安田アセットマネジメントは欧州株式とアジア株式の運用を、それぞれ、ニュートン・インベストメント・マネジメントとベアリングアセットマネジメントに委託して、運用効率を引き上げる仕組みになっています。

TOPIXとの相関が0.9と高位になっていますので、投資家は、日本株式に投資していると思って運用成果を眺めるとよいでしょう。運用成果は、競合ファンドとみなした「SBI資産設計オープン」(2022年8月末時点の純資産残高約370億円)に劣後しています。純資産残高の差異は運用成果の差異といえるかもしれません。

東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)

ブラックロック・インデックス投資戦略ファンド

のむラップ・ファンド(積極型)

LOSA長期保有型国際分散インデックスファンド

ファイン・ブレンド(毎月分配型)

シュローダーYENターゲット(1年決算型)

野村世界6資産分散投信(成長コース)

BNYメロン・リアル・リターン・ファンド Bコース(為替ヘッジなし)

DCニッセイワールドセレクトファンド(標準型)

eMAXIS 最適化バランス(マイ ストライカー)

スカイオーシャン・コアラップ(成長型)

世界経済インデックスファンド

セゾン資産形成の達人ファンド

マネックス資産設計ファンド<育成型>

JP4資産バランスファンド 成長コース

ピクテ・マルチアセット・アロケーション
・ファンド(クアトロ)

グローバル財産3分法ファンド(毎月決算型)

GW7つの卵

結い2101

アライアンス・バーンスタイン・財産設計 2040

投資のソムリエ

たわらノーロード バランス(8資産均等型)

リスク抑制世界8資産バランスファンド
(しあわせの一歩)

野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信
(通貨選択型)米ドルコース(毎月分配型)

eMAXISバランス(8資産均等型)

のむラップ・ファンド(普通型)

トレンド・アロケーション・オープンの投資戦術と資産運用の推移