ドイチェ・ETFバランス・ファンド

ファンドの特徴

このファンドは、ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社が運用するファンドです。ファンドは、ファンド・オブ・ファンズ方式を採用しており、DWSインベストメントGmbHが運用するXトラッカーズ MSCIワールド(ETF)とブラックロックが運用するiシェアーズ・コア・グローバル・アグリゲート・ボンド(ETF)に投資する仕組みです。
年1回収益分配金が支払われる仕組みですが、設定来、収益分配金が支払われた実績はありません。NISAではつみたて枠も成長投資枠にも投資対象ファンドになっています。ドイチェ・アセット・マネジメントのファンドで、つみたて枠、成長投資枠のいずれにも該当しているのはこのファンドのみです。

運用パフォーマンスについては、過去5年間のデータからリターンとリスクを推定すると、それぞれ、11.21%、10.30%(いずれも年換算)となっています。東証株価指数(TOPIX)と比較すると、リスク・リターンともに下回っています。TOPIXとの相関係数は0.7程度になっています。セゾン投信が運用する「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」とシャープレシオ、ソルティノレシオを比較すると、ほぼ同程度になっています。

202年8月時点で入手可能な情報に基づいて記入しています

ポートフォリオ

株式50%、債券50%(基本)
株式49.1%、債券49.3%、現金等1.5%(2024 年7月現在)

運用体制

DWSインベストメントGmbH、ブラックロック・アドバイザーズUKリミテッド(実質)

アクティブ/パッシブ

パッシブ運用

販売会社

SMBC日興証券、イオン銀行、楽天証券など

資産残高の推移

ファンドは2017年12月に設定。その後、ファンドの純資産残高はほぼ右肩上がりに順調に増加し、2024年8月末時点で、10.5億円の純資産残高になっています

 

購入時手数料等

なし

信託財産留保額

基準価額の0.1%

信託報酬

年0.4035%±0.01%

収益分配金

2017年のファンド設定以来、収益分配金が支払われた実績はありません

このファンドに対するコメント

このファンドのアピールポイントは、ドイチェ・アセット・マネジメント唯一のNISAつみたて投資枠適格ファンドということになるでしょう。アクティブ運用が多い同社の中で、NISA経由での投資を受け止めるために設定されたファンドといえるでしょう。「LSEG リッパー・ファンド・アワード・ジャパン 2024」では、最優秀ファンドの評価を受けています。

債券の投資先ファンドは、ブルームバーグ・グローバル総合インデックスに連動する(パッシブ運用)ことを目指していますが、ベンチマーク指数は、先進国のみならず新興国にも、国債だけでなく証券化証券などにも投資する内容です。実際に、上位保有10銘柄のうち証券化証券が6銘柄、中国国債が2銘柄含まれています。株式の投資先ファンドには、アップル、マイクロソフト、Amazonといったおなじみの銘柄が並んでいます。感覚としては、米国の株式と信用リスクが少し上乗せされた債券に投資していると考えるとよいでしょう。

グローバル・アロケーション・オープンBコース(年4回決算・為替ヘッジなし)

三井住友・DCターゲットイヤーファンド2045(4資産タイプ)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

東京海上・円資産バランスファンド(年1回決算型)

三井住友・資産最適化ファンド(3バランス型)

ブラックロック・つみたて・グローバルバランスファンド

iFree8資産バランス

世界経済インデックスファンド

セゾン・グローバルバランスファンド

三井住友・DC年金バランス50(標準型)

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)

Smart-i 8資産バランス 成長型

野村世界6資産分散投信(分配コース)

MHAM6資産バランスファンド

DCニッセイワールドセレクトファンド(株式重視型)

いちよし日本好配当株&Jリートファンド(年4回決算型)

コア投資戦略ファンド(成長型)

セゾン資産形成の達人ファンド

世界経済インデックスファンド

野村世界6資産分散投信(成長コース)

HSBC ワールド・セレクション (安定成長コース)

三井住友・アジア・オセアニア好配当株式オープン(椰子の実)

のむラップ・ファンド(やや積極型)

ダイワファンドラップ ヘッジファンドセレクト

ひふみプラス

グローバル・バリュー・オープン

JP4資産均等バランス

のむラップ・ファンド(普通型)

トレンド・アロケーション・オープン

楽天資産形成ファンド

東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)

ブラックロック・インデックス投資戦略ファンド

のむラップ・ファンド(積極型)

LOSA長期保有型国際分散インデックスファンド

ファイン・ブレンド(毎月分配型)

シュローダーYENターゲット(1年決算型)

野村世界6資産分散投信(成長コース)

8月第5週の市況

2024/8/26    月 

パウエルFRB議長が、9月の利下げについて、”機が熟した”との発言をしたことを受けて、株式市場は上昇。Nvidia、アップル、Teslaなどのメガキャップが堅調。そのほか、小型株が3.2%、地銀が4.9%と大きく値を上げた。11すべてのセクターで値上がり、不動産は2.0%の上昇になった。人材関連のソフトのWorkdayは予想以上の四半期決算となり、10億ドルの自社株買いのプランを公表し、株価は12.5%上昇。ディスカウント小売りのRoss Storesは2024年の利益予想を公表し株価が1.8%上昇。欧州市場でもパウエル議長のコメントを受けて市場は上昇。金利感応度の高い不動産は1.3%値を上げ、公益も1%上昇。ドイツの株式指数DAXは1か月来の高値となり、スペインのIBEXは2か月来の高値となった。オランダのASMLが1.7%値を下げたため、テクノロジーセクターは値下がり

2024/8/27    火

米国市場では、Nvidiaが水曜日の四半期決算の公表を前に株価が下落し、その影響で、マイクロソフト、アップルなども下落。Temuの親会社であるPDD Holdingsは第2四半期の業績が予想以下となり、米国上場株が29%下落となった。また、カナダが中国製のEV車に100%の関税をかけることを公表し、Teslaは3.2%値を下げる。11あるセクターのうち、情報テクノロジーや一般消費財などのセクターでは値を下げ、ダウは値を上げたが、NASDAQとSP500は値下がり。Starlinerが無人で地球に帰還することになったボーイングは株価が0.85%下落。欧州市場でも、Nvidiaに関連してテクノロジー関連が値を下げたが、市場全体ではほぼ横ばいであった。ASML Holding、ASM International、 Aixtronなどは1.6~2.7%値を下げた。金利感応度の高い不動産セクターは1.2%値を上げた。また、原油価格が値上がりした石油・ガスセクターは0.7%値上がり

2024/8/28    水

米国市場では水曜日に四半期決算が公表されるNvidiaが取引量が多くなり株価は1.5%上昇。主要3指数はいずれも上昇し、ダウは史上最高値を更新。アップルは0.4%の上昇となったが、Amazonは1.4%の下落。セクター別ではテクノロジーや金融が値上がり。カンファレンスボードが公表した消費者信頼感指数はここ6か月で最高まで上昇した。Teslaはカナダでの中国製のEV車の関税引き上げの影響で連日となる1.9%の株価下落。欧州市場では、銀行や航空といったセクターが市場を引き上げた。スペインの銀行Banco Santanderは自社株買いプランを公表し株価は2.5%上昇。Ryanairは、下記の運賃予想を引き上げ、株価は4.6%値上がり。同業のeasyJetとWizz Airもそれぞれ6.9%と5.2%上昇。ドイツのGDPは第2四半期の成長率がマイナス0.1%になったが、株式指数のDAXは0.4%上昇

2024/8/29    木

米国市場ではNvidiaが四半期決算を前に2.1%株価が下落し、主要3指数はいずれも下落。BroadcomやAdvanced Micro Devicesなどの同業他社も2%以上株価下落。Alphabet、Amazonなどは1%程度の株安。セクター別では情報テクノロジーや一般消費財が軟化。欧州市場では化学や保険などの銘柄がけん引して市場は7月以来の高値を付けた。Givaudan、Symrise AG、Covestroといった化学関連が3%以上値を上げた。ドイツの保険会社Ageasは上半期の業績が予想を超えたために株価は3.9%上昇。一方で、強いドルや中国での需要に懸念があるため金属価格が下落し、基礎資源は値を下げた

2024/8/30    金

米国では第2四半期のGDP成長率が上方修正され、新規失業保険申請者数も下落した。ダウは値を上げ史上最高値を更新した。米ドルは上昇し、債券価格は下落。Nvidiaの決算発表は芳しくなく株価は約6%下落。BroadcomやAdvanced Micro Devicesもおおむね1%ほど値を下げたが、アップルはシティがAI選別に組み入れ株価は1.5%上昇。SP500はほぼ横ばいとなったが、NASDAQは値下がり。サイバーセキュリティCrowdStrikeは四半期の売上が予想を超え株価は2.8%上昇。欧州市場ではドイツの8月のインフレが2%にまで低下し、ドイツの株式市場DAXが史上最高値を更新し、欧州株式市場全体も値上がりとなった。欧州のテクノロジー関連のASM International、 STMicroelectronics、ASML Holdingが3%以上の株価上昇となり、ソフトウェアのSAPも2%程度の上昇

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況