考えておきたいこと

壮年期の死亡保障を考えるときに、少し考えておいてほしいことが4つあります。

img75-ins

一つは保険金を受け取った後、資産運用を行えますかということです。3000万円保険金を受け取ったとして5%の利回りで運用できると年間150万円。これは大きいですね。

二つ目は年金額の予想。数十年後の年金額を、現在の年金額の水準で計算していませんか。

三つ目はインフレ。数十年の期間で考えるとインフレは大きな影響を与えます。何パーセントのインフレを見積もっていますか。

最後にシニアライフの生活費の水準です。シニアライフの生活費を、現役世代の70%などと見積もると大きな見当違いになる可能性があります。

ブログのアクセスランキング(2016年5月)

2016年5月のアクセスランキングが集計できました

第1位 ニッセイ長寿生存保険(低解約返戻金型)

植村さんのブログを見て書いた記事です

第2位 ワンルームマンション投資を考える

こちらは次回のFP-MIRAIの無料講習会で取り上げるテーマです

第3位 プロジェクトマネジメント(2)

前段部分はこちらです。保険会社向けの新聞の連載で執筆したものを転載させていただいています