8月第1週の市況

2023/7/31    月

米国ではPCE指数が6月に顕著に減速(対前年比3.0%)し、市場が利上げの終焉が近いと予想したこともあり、株式市場では主要3指数がいずれも上昇。インテルは業績・予想ともに堅調で株価が6.6%上昇。同業他社のNvidia、Marvell Technologyも値を上げた。P&Gも業績が予想を超えたために株価が2.8%上昇したが、フォードは電気自動車の開発費を抑える計画を公表し、株価は3.4%の下落。エクソンモービルは四半期利益が半分以上減少し株価は1.2%下落。欧州市場では株価は下落。ドイツではインフレが下落する兆候を見せているが、経済成長も予想を下回った。スペインではインフレは予想以上の上昇となった。エルメスは第2四半期の業績が好調で株価は3.9%上昇。AstraZenecaも売上・利益ともに予想を上回ったために株価が3.3%上昇

2023/8/1    火

米国市場では主要3指数はいずれもわずかに上昇。エネルギー株が2%と大きく上昇し、11のセクターのうち8セクターで値上がり。金融サービスのSoFi Technologiesは四半期の売上が予想を超えたために株価は19.9%上昇。半導体のON Semiconductorは第3四半期の売上が市場の予想を超えると見積もり、株価は2.5%上昇。Adobeはモルガンスタンレーが評価を引き上げたために3.3%上昇。欧州市場では7月のインフレ上昇が5.3%と前月を下回ったことや、ヘルスケア株が市場をけん引したことから市場は上昇。英国上場のHarbour Energyは英国政府が北海での新たなライセンスを交付したことから1.2%上昇。ヘルスケア株では Novo Nordiskがドイツで減量薬のWegovyを発売開始し3.4%株価上昇

2023/8/2    水

米国市場ではSP500とNASDAQは値下がり、ダウは値上がりとなった。第2四半期の増益を報告したキャタピラーが8.9%値を上げた。Uberは第2四半期の売上が予想に達しなかったことから株価は5.7%下落。コロナ関連の売上が落ちて四半期の売上が市場の予想以下となったファイザーも1.2%値下がり。新規受注が回復したが、雇用が下落するとみられているため、ISMビジネス指数は弱い水準で横ばい。イールドが上昇したことで、AmazonやTeslaといったMegacapは値を下げる。欧州市場では、自動車、金融、鉱業などのセクターが値を下げ市場全体も値下がり。ドイツの株価指数DAXはユーロ圏の工業活動が縮小したことを受けて、史上最多い姉の水準から下落

2023/8/3    木

米国ではフィッチが米国をAAAからAA+に格下げしたこと、半導体のAMDが第2四半期の売上・利益ともに前年を下回ったことから株価が7%下落したこともあり、主要3指数はいずれも下落。NASDAQが2%の下落と最も大きかった。Nvidia、Marvell Technologyなどの半導体の他社も株価は大きく下落。スターバックスは米国での売り上げの伸びは予想以下となったが、第2四半期の利益は予想を超え、株価は1.2%の上昇。ADPの雇用統計では6月より就労者数は下落したが、予想より多い数となった。欧州市場でも、米国の格下げが影響して、株式市場は下落。ドイツでは、株価指数のDAXは上昇。ライバルのボーダフォンが1&1とローミングの締結をしたことを公表したためTelefonica Deutschlandは17.9%の株安に

2023/8/4    金

米国市場では、方向性のない取引の中、ダウとSP500がわずかに下落、NASDAQがわずかに上昇した。イールドは11月以来の最高となる水準に上昇した。11のセクターのうち8セクターが値を下げたが、金利感応度の高い公益と不動産は、それぞれ、2.3%、1.4%の値下がり。スマートホン半導体大手のQualcommは見通しが芳しくなく株価は8.2%下落した。利益率が大きく下がったPaypalは12.3%株価下落。欧州ではイングランド銀行が予想とおりの利上げを行い英国株式は値下がりとなったが、欧州の市場も3週間来の低水準に値下がり。半導体のInfineonは予想を下回る見通しを公表し株価は9.3%下落。その他の半導体関連も値下がり。ドイツのルフトハンザは需要の回復を見越して見通しを引き上げたが、市場ではコストが利益を圧迫すると見て株価は5.5%の下落

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況

世界経済インデックスファンド

ファンドの特徴

このファンドは、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社が運用するファンドです。ファンドは、ファミリーファンド方式を採用しており、三井住友トラスト・アセットマネジメントが運用する子ファンドに投資する仕組みです。
このファンドの特徴は、国内外の株式・債券に分散投資することですが、新興国への投資割合が比較的大きくなっています。ファンドには基本配分比率が決まっていますが、年ごとに基本配分比率が見直しされることがあります。2023年2月末の基本配分比率は、株式と債券に等分に配分するものになっており、新興国の株式・債券へは35%投資する仕組みになっています。

このファンドは、R&Iファンド大賞2023のバランス型(標準)部門において「優秀ファンド賞」を受賞しているファンドです。

運用パフォーマンスについては、過去5年間のデータからリターンとリスクを推定すると、それぞれ、7.27%、10.59%(いずれも年換算)となっています。東証株価指数(TOPIX)と比較するとリスクは低く、リターンは大きく上回っています。TOPIXとの相関係数は0.82です。セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとシャープレシオ、ソルティノレシオを比較すると、いずれもこのファンドが下回っています。


2023年7月末時点で入手可能な情報に基づいて記入しています

ポートフォリオ

基本ポートフォリオは、国内株式・債券、各35%、先進国株式・債券各27.5%、新興国株式・債券各17.55%になっています

運用体制

三井住友トラスト・アセットマネジメント

アクティブ/パッシブ

パッシブ運用

販売会社

三井住友信託銀行、SMBC日興証券、荘内銀行、京都信用金庫など

資産残高の推移

ファンドは2009年1月に設定。設定以後、2011年2月には純資産残高が700億円弱まで右肩上がりで増加。その後、400億円前後で横ばいに推移。2023年6月末には約331億円の純資産残高になっています

購入時手数料等

2.2%(荘内銀行 5000万円未満)

信託財産留保額

0.1%

信託報酬

年率0.55%

収益分配金

設定来、収益分配金の支払い累計額は60円(1万口当たり)ですので、ほぼ収益分配金は支払われていないといってもよいでしょう

このファンドに対するコメント

このファンドは、R&Iファンド大賞2023で受賞し、また、数多くの金融機関で取り扱われているファンドです。パッシブ運用のファンドで、TOPIXと比較しても、パフォーマンスが優れているので分散投資をするには適したファンドといえるでしょう。つみたてNISAの投資対象ファンドにもなっています。

ベンチマークの指数の構成上の問題なのでしょうが、新興国株式は、中国(オフショア・香港)、韓国、台湾など東アジア諸国のウェイトが高くなっています。債券は、ブラジル、メキシコ、南アフリカ、タイ、インドネシアなど世界各国の新興国の国債に投資しているイメージです。

表彰を受けているファンドなのでパフォーマンスはよいのですが、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドと比較すると、新興国に対する投資の見方が異なります。特に、このファンドは新興国債券に17.5%投資しており、セゾンのファンドは全く投資していません。

 

野村世界6資産分散投信(成長コース)

HSBC ワールド・セレクション (安定成長コース)

三井住友・アジア・オセアニア好配当株式オープン(椰子の実)

のむラップ・ファンド(やや積極型)

ダイワファンドラップ ヘッジファンドセレクト

ひふみプラス

グローバル・バリュー・オープン

JP4資産均等バランス

のむラップ・ファンド(普通型)

トレンド・アロケーション・オープン

楽天資産形成ファンド

東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)

ブラックロック・インデックス投資戦略ファンド

のむラップ・ファンド(積極型)

LOSA長期保有型国際分散インデックスファンド

ファイン・ブレンド(毎月分配型)

シュローダーYENターゲット(1年決算型)

野村世界6資産分散投信(成長コース)

BNYメロン・リアル・リターン・ファンド Bコース(為替ヘッジなし)

DCニッセイワールドセレクトファンド(標準型)

eMAXIS 最適化バランス(マイ ストライカー)

スカイオーシャン・コアラップ(成長型)

世界経済インデックスファンド

セゾン資産形成の達人ファンド

マネックス資産設計ファンド<育成型>

JP4資産バランスファンド 成長コース

ピクテ・マルチアセット・アロケーション
・ファンド(クアトロ)

グローバル財産3分法ファンド(毎月決算型)

GW7つの卵

結い2101

アライアンス・バーンスタイン・財産設計 2040

投資のソムリエ

たわらノーロード バランス(8資産均等型)

リスク抑制世界8資産バランスファンド
(しあわせの一歩)

野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信
(通貨選択型)米ドルコース(毎月分配型)

eMAXISバランス(8資産均等型)

のむラップ・ファンド(普通型)

トレンド・アロケーション・オープンの投資戦術と資産運用の推移