11月第3週の市況

2024/11/11    月

米国市場では、トランプ政権への期待感からSP500とダウは値上がり。SP500は日中に6,000を超える水準に達し、ダウも初めて44,000を超える水準に上昇。ミシガン大消費者信頼感指数はここ7か月で最高に達した。イールドが低下し、不動産や公益といった金利感応度の高いセクターが好調であった。旅行関連のAirbnbは第3四半期の利益が予想を下回り株価は8%以上下落。SNSのPinterestは、芳しくない売り上げ見通しを公表し、株価は16%下落。 JD.comやAlibabaといった中国系の銘柄は中国の財政支援が期待外れになり、株価は6%近く下落した。欧州市場では、中国に加重している鉱業や高級品といったセクターを中心に軟化し、市場全体も値下がり。中国は10兆元の景気刺激策を打ち出したが市場はこれに失望。高級品のRichemontは6.6%値を下げたほか、LVMHやKeringといった同業も値を下げた。英国の大手建築会社Vistryは2回目の年間利益が下がりそうであるとの見通しを示し、株価は15.5%下落

2024/11/12    火

米国市場では、ほぼ史上最高の水準で横ばい。Teslaは県で恩恵を受けるとトランプ次期政権で恩恵を受けるとみなされ、株価は9%上昇。金融関連や小型株関連が上昇。マイクロソフト、Amazon、Metaなどは1%ほど株価値下がり。Nvidiaは2%ほど株価下落。NASDAQは値を下げ、ダウは値上がり。暗号資産関連も値上がり。欧州市場では、域内での軍事関連の支出が多くなるとみなされ、防衛関連株がけん引して市場は上昇。イタリアのLeonardo 、ドイツのHensoldt、Rheinmetall、スウェーデンのSaabなどが3-6%程度値上がり

2024/11/13    水

米国市場では、トランプ氏の大統領選勝利による上昇がひと段落し、値下がり。Teslaも値を下げ、月曜日に3年来の高値を付けたRussell2000も値下がり。主要3指数はいずれも値を下げた。バイオ関連のNovavaxはコロナワクチンの売り上げが予想以下となり株価下落。HoneywellはアクティベストのElliott Investmentが50億ドルを投資したことがわかり、株価は史上最高値を付けた。欧州市場では米中関係への懸念から欧州の市場は2%近く値下がり。基礎資源ではポーランドのKGHMが9.2%下落するなど、セクター全体としても3.7%下落。中国に関連の強い高級品セクターでは4%程度の下落となった。テクノロジー関連ではスイスのTemenosが今後4年にわたる成長戦略を公表し株価は4%上昇

2024/11/14    木

米国市場では、消費者物価指数がおおむね予想通りの水準であったことから、Fedの追加利下げへの期待感が膨らみ、株式市場は上昇。電気自動車のRivian Automotiveはフォルクスワーゲンが投資を拡大するとの報道があり、Rivian Automotive株は18%上昇。メディアプロバイダーのSpotify Technologyは9月に堅調な視聴者増となり、好調な年間予想を公表し株価は11%上昇。暗号資産はトランプ次期政権で恩恵を被るとの見方から、Bitcoinは6%上昇

2024/11/15    金

米国では、生産者物価指数が公表されたがおおむね予想通りで、新規失業保険申請者数は下落。一方、パウエルFRB議長が金利の引き下げを急ぐ必要はないとコメントしたことを受けて、株式市場は軟化。セクター別では産業が大きく値下がり。ウォルトディズニーは四半期の業績が予想以上となり、株価は約6%上昇。トランプ次期政権が電気自動車に対する補助を打ち切ることを検討していると報じられ、TeslaやRivian Automotiveはそれぞれ5.6%、12.3%株価下落。欧州市場では、エネルギーやテクノロジーといったセクターがけん引して市場は上昇。ASMLは今後5年間の売り上げの成長が8-14%と見込まれ、株価は6.9%と大きく上昇。ドイッチェテレコムは年間の利益予想を引き上げ株価は3.3%上昇

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況

ハッピーエイジング40

ファンドの特徴

このファンドは、SOMPOアセットマネジメント株式会社が運用するファンドです。ファンドは、ファミリーファンド方式を採用しており、SOMPOアセットマネジメント株式会社が運用が運用するSJAMラージキャップ・バリュー・マザーファンドほか4つの親投資信託に投資する仕組みです。海外株式の運用に関しては、TCW INVESTMENT MANAGEMENT COMPANYに運用を委託しています。
年1回収益分配金が支払われる仕組みですが、設定来、収益分配金が支払われた実績はありません。NISAではつみたて枠も成長投資枠にも投資対象ファンドになっています。

運用パフォーマンスについては、過去5年間のデータからリターンとリスクを推定すると、それぞれ、7.17%、6.90%(いずれも年換算)となっています。東証株価指数(TOPIX)と比較すると、リスク・リターンともに下回っています。TOPIXとの相関係数は0.91程度になっています。三井住友アセットマネジメントが運用する「三井住友・DC年金バランス50(標準型)」とシャープレシオ、ソルティノレシオを比較すると、いずれも、このファンドが上回っています。

202年10月時点で入手可能な情報に基づいて記入しています

ポートフォリオ

日本株式 31%,外国株式 14%,エマージング株式 5%,日本債券 33%,外国債券 15%,短期債券 2%に投資するのが基本ポートフォリオです

運用体制

SOMPOアセットマネジメント株式会社

アクティブ/パッシブ

アクティブ運用

販売会社

北海道銀行、PayPay銀行、SMBC日興証券、楽天証券、損害保険ジャパンなど

資産残高の推移

ファンドは2004年11月に設定。その後、ファンドの純資産残高はほぼ右肩上がりに順調に増加し、2024年9月末時点で、301億円の純資産残高になっています

 

購入時手数料等

SMBC日興証券 1.10%、損害保険ジャパン 2.0%、北海道銀行 0%など

信託財産留保額

なし

信託報酬

1.32%(税込み)

収益分配金

2004年のファンド設定以来、収益分配金が支払われた実績はありません

このファンドに対するコメント

このファンドのアピールポイントは、金融庁が求める“つみたて投資枠”NISA向け商品でありながら、アクティブ運用のファンドということになるでしょう。アクティブ運用ですから、パッシブ(インデックス)運用のファンドに比べて手数料は高くなっていますが、手数料を加味した運用実績が優れているので高いコストは問題にならないと結論付けられます。

2004年のファンド設定以来、収益分配金が支払われた実績がないということは、長期つみたて投資で資産を効果的に増やしたいという目的にかなうファンドだと思います。純資産残高の推移を見ても、販売会社の構成を見ても、“基準価額が上昇したら利食ってほかのファンドに乗り換える”というタイプの投資家は少ないものと思われます

ファンドは2002年に、「ライフタイム40」から「ハッピーエイジング40」に改名しています。委託会社の名称変更に伴ったものです。

つみたて8資産均等バランス

ドイチェ・ETFバランス・ファンド

グローバル・アロケーション・オープンBコース(年4回決算・為替ヘッジなし)

三井住友・DCターゲットイヤーファンド2045(4資産タイプ)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

東京海上・円資産バランスファンド(年1回決算型)

三井住友・資産最適化ファンド(3バランス型)

ブラックロック・つみたて・グローバルバランスファンド

iFree8資産バランス

世界経済インデックスファンド

セゾン・グローバルバランスファンド

三井住友・DC年金バランス50(標準型)

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)

Smart-i 8資産バランス 成長型

野村世界6資産分散投信(分配コース)

MHAM6資産バランスファンド

DCニッセイワールドセレクトファンド(株式重視型)

いちよし日本好配当株&Jリートファンド(年4回決算型)

コア投資戦略ファンド(成長型)

セゾン資産形成の達人ファンド

世界経済インデックスファンド

野村世界6資産分散投信(成長コース)

HSBC ワールド・セレクション (安定成長コース)

三井住友・アジア・オセアニア好配当株式オープン(椰子の実)

のむラップ・ファンド(やや積極型)

ダイワファンドラップ ヘッジファンドセレクト

ひふみプラス

グローバル・バリュー・オープン

JP4資産均等バランス

のむラップ・ファンド(普通型)

トレンド・アロケーション・オープン

楽天資産形成ファンド

東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)

ブラックロック・インデックス投資戦略ファンド

のむラップ・ファンド(積極型)

LOSA長期保有型国際分散インデックスファンド

ファイン・ブレンド(毎月分配型)

シュローダーYENターゲット(1年決算型)

野村世界6資産分散投信(成長コース)