4月第4週の市況

2023/4/24    月

米国市場では、ビジネス活動指数が11ヶ月ぶりの高水準となったが、企業業績がまちまちで、わずかに市場は上昇したのみ。P&Gは価格を引き上げたが販売は維持し株価は3.5%上昇。Amazonはリサーチ会社が北米での売り上げが予想を超えたと予想し、株価が3%上昇。鉱業のAlbemarle Corpはチリがリチウム産業を国営化すると公表し、株価が10%下落。Freeport-McMoRanは利益が半分以下になり株価が4.1%下落。欧州市場では、鉱業関連が値を下げたが、SAPやEssilorLuxotticavaが好調な決算を計上し、市場は5週連続で値上がりとなった。SAPは第1四半期の業績が予想を超え、また、商品にAI技術を導入することを公表し、株価は5.2%上昇。アイウェアメーカーのEssilorLuxotticaは中国での成長により第1四半期の売上を引き上げ、株価は6.3%上昇。銅価格が下落したために鉱業関連は下落

2023/4/25    火

米国市場ではSP500とダウは値を上げたが、NASDAQは値下がり。Teslaは資本的支出の増加を予想し株価は1.5%値下がり。Microsoftは火曜日の決算公表を前に投資家から業績に対する懸念が出され株価下落。Bed Bath & Beyondは日曜日に破産を宣言し株価は35.7%下落。ライバルのTarget、ウォルマートは値上がり。欧州市場では市場全体で観れば横ばい。オランダのPhilipsは第1四半期の業績が予想以上となり株価は13.8%上昇。LVMHは欧州企業で初めて株式市場総額が5000億ドルを超えた

2023/4/26    水

米国市場では、主要3指数は大きく下落した。UPSは通年の予想していた売り上げの最低水準になると公表し株価は10%下落。マイクロソフトも通常取引時間では2.2%の下落。alphabetは第1四半期の売り上げが予想を超えたことから株価は4%上昇。地銀のFirst Republicが49%株価を下げたことからKBW地銀指数も3.9%の下落。欧州市場では、スペインのサンタンデール銀行が欧州地域では堅調だったもののブラジルと米国での業績が悪く株価は6%下落。スペイン市場や銀行指数の下落を招聘した。UBSは不動産部門のオペレーションのためにさらに資金を積み立てる必要になり、株価は2.2%下落。スウェーデンの銅製造のBolidenは第1四半期の利益が予想を下回り、7.1%の株価下落

2023/4/27    木

米国市場では、NASDAQが上昇。ダウとSP500は下落。マイクロソフトは売上、利益ともに予想を超えて株価は7.2%上昇。Amazonも2.3%の上昇。Metaは市場終了後決算を公表し、第二四半期の売上が予想を超えたため市場外取引で株価10%上昇。景気に敏感な運輸関連とFirst republicが市場最安値をつけた銀行株も値下がり。欧州市場では、EU当局がジェネリック薬品と新規薬品の比較を厳格化する提案を取りまとめ、製薬関連株が値を下げた。市場全体も下落。ロッシュ、GSKなどの大手製薬株が2%〜3%程度下落。ASM international は第1四半期の受注が下落し株価も7.5%値下がり

2023/4/28    金

米国市場では、Metaの好業績がNASDAQほか主要指数を引き上げた。Metaは売上が予想を上回り、ザッカーバーグCEOはAIが売り上げに貢献したとコメント。通常取引で4.6%値を上げたAmazonは、市場終了後の決算発表で売上が予想を超えたため市場外取引で7.6%追加で上昇。その他、通年の利益予想を引き上げたEli Lillyが3.7%、今四半期の売り上げが予想を超えると見通しを公表したEbayが5.1%値を上げる。欧州市場では、株式市場を運営するDeutsche Boerse がソフトウェア会社のSimCorpに買収提案をし、SimCorpは38.3%株価上昇。バークレイズとドイッチェバンクはいずれも好調な決算を公表し、株価上昇。市場全体も値上がり

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況

4月第3週の市況

2023/4/17    月

米国市場では、シティ、JPモルガン、ウェルズファーゴといった大手銀行がいずれも第1四半期に予想を超える収益を計上したが、工業生産や消費者信頼感がいずれも期待以上となり、Fedが金利を引き上げる可能性が高くなったと考えられ、主要3指数はいずれも値を下げた。欧州市場では、米銀が好調な決算を公表したことを受けて、銀行部門の株価が上昇し、市場全体も1年来の高値をつけた。フランスのCAC40はさらに史上最高値を更新。金利感応度の高い不動産セクターも1.8%上昇。ドイツでは卸売物価の上昇は鈍化したが2月よりは0.2%高くなった。エルメスは第1四半期の売り上げが予想を超え、株価は1.5%上昇。ドイツの地図ナビゲーションの会社TomTomは第1四半期の売り上げが好調で株価は7.3%上昇

2023/4/18    火

米国市場では、金融株と産業株が牽引して緩やかに値を上げたが、好調な企業業績やFedの幹部のコメントなどに対して警戒感を強めいている。セクター別では不動産が2.2%の上昇となった。個別株ではステート・ストリートが四半期業績が市場の予想を下回り、株価は9.2%下落。欧州市場では5営業日ぶりに市場は下落。銀行株が下落を主導した。台湾のTSMCがコストの予想を下方修正したために、TSMCに部品を供給しているASML、BE semiconductor,Aixtronなどが値を下げた

2023/4/19    水

米国市場では、テクノロジー株は上昇したが、ジョンソン&ジョンソン、ゴールドマンサックスなどの決算が芳しくなく、SP500はわずかに上昇、ダウとNASDAQは値を下げた。ジョンソン&ジョンソンはインフレの影響でコストが嵩み株価は2.8%下落。ゴールドマンサックスは投資案件の組成や債券業務での業績が思わしくなく19%の減益となり、株価は1.7%下落。欧州市場では、公表された中国のGDPが4.5%の成長になったことから市場は上昇。前日下落した銀行株は上昇。EasyJetは通年の収益予想がアナリストの予想を上回り、株価は3.1%上昇。中国関連で高級品メーカーは上昇。UBSは60億ドルの自社株買いを公表し株価は1.2%上昇

2023/4/20    木

米国市場では、SP500とNASDAQは横ばいで、ダウは値下がり。ウォルトディズニーとUnitedHelthがそれぞれのセクターでのライバルの決算結果により、株価が下落。ディフェンシブな公益セクターがもっとも値を上げた。Netfliexは予想以下の業績見込みを公表し株価が3.2%下落。同業のウォルトディズニーも2.2%の下落。今期価格の引き下げを行なったTeslaは市場終了後の決算公表を前に株価は2%下落。欧州市場では、オランダの半導体メーカーASML株の下落が影響して市場全体も値下がり。不動産は1%、テクノロジーは1.9%の値下がり。ASML株は3.7%の値下がり。ASM International, BE Semiconductor, Aixtronといった半導体メーカーも1.8%から4%値を下げた。英国では3月のインフレが10.1%と前月を下回ったものの依然高水準

2023/4/21    金

米国市場では、Tesla,AT&Tなどの企業の決算が振るわず市場は下落。Teslaはここ2年で最低の四半期利益を計上し株価は9.7%の下落。AT&Tは第1四半期の利益とフリーキャッシュフローが予想以下となり株価が10.7%下落。シリコンバレー銀行で投資家に懸念が拡がっている地銀ではComericaやKeyCorpが2.7%の下落。半導体製造装置メーカーのLam ResearchやD.R. Hortonは業績が予想を上回ったために株高。欧州市場では、Teslaの影響もあり自動車株が値を下げ、市場全体も2日連続の下落。Nordic Semiconductorは、第1四半期の売り上げが予想以下となり株価は17.6%の下落。ドイツの研究機器製造のSartoriusは第1四半期の売り上げがここ1年半で最低となり株価は11.3%の下落。ルノー、ステランティス、フォルクスワーゲン、BMW、メルセデスといった自動車メーカーは3%〜8%の下落

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況