8月第2週の市況

2016/8/8    月 

米国市場では労働人口が25万人以上増加し失業率も4.9%を維持。予想以上に良い統計でドル高、国債が軟化。原油、銅、金などの資源価格が下落。欧州では取引量が通常の3割減となったが、ヒューゴ・ボスなどの個別企業の好決算で市場は上昇

2016/8/9    火

米国ではWTIの価格が43ドルを超え大きく上昇しエネルギー株が堅調。ただし、ヘルスケア・消費関連株が足を引っ張り市場全体としては低下。亜鉛やニッケルなどの金属価格も上昇。日本円は軟化。欧州ではバークレイズが大きく上昇し金融株を中心に市場は上昇

2016/8/10    水

イングランド銀行が国債の予定量まで国債を購入できなかったので英国債のイールド低下。ドイツではミュヘン再保険が利益を伸ばし大きく上昇。DAXも2015年以降の高値を更新。米国市場は材料に乏しく横ばい

2016/8/11    木

米国ではFedの利上げが2016年中にないのではとの観測から銀行株が軟化し、石油の在庫増から原油価格が下落、エネルギー関連が安い。日本や欧州の中央銀行が緩和策と債券購入を繰り返していることから米国債に人気が集まりイールド低下

2016/8/12    金

米国市場ではダウ、SP500、NASDAQの主要3指数がともに史上最高値を更新。生産国が価格を下支えすることで合意した原油はWTIが4%以上上昇。欧州市場も値を上げBrexitによる下落を回復

img5-Aug2016

img4-Aug2016

年金保険のチェックリスト

img120-ins

年金保険に加入を勧められたなら、チェックリストを使ってその必要性をチェックしてみるとよいでしょう。

最初は、年金保険は自分たちのため保険であるということです。相続を考えるのであれば終身保険です。

利回りについては期待してはいけません。利殖機能は高くないと覚悟しましょう。

どれだけ投資するのかというより、どれだけ必要かという観点で金額を決めましょう。そのためには家計の収支の予測が必要です。

過去の例を参考にすると、年金保険は会社が破たんしたとき年金額が減額される可能性が高いです。会社の安定性も考慮に入れましょう。

外貨建て年金保険や変額年金保険もありますが、投資信託より、保険の要素が大きいことを理解しておきましょう。