3月第5週の市況

先週の市況はコチラ

2018/3/26    月

米国市場では、貿易戦争の懸念からダウが2日連続で1000ポイント以上値下がり。VIX指数も昨日に引き続き上昇。金融株は3%以上の下落となり、FB、アルファベット、アマゾン、マイクロソフトなどIT大手銘柄が軒並み下げてNASDAQも2.4%の値下がり。欧州市場でも、貿易戦争の懸念から、資源関連株を中心に株価は下落。公益株と通信株はディフェンシブな株式ということで値を上げた。輸出中心のDAXが1.8%と値下がりが大きい

2018/3/27    火

米中が貿易に関して交渉を始めたことから米国株式は上昇。テクノロジー株と金融株が堅調。マイクロソフトはブローカーからの評価引き上げがあり7.6%値を上げ、インテルも6.3%値を上げた。問題の渦中のFBは、当局が検査に入り、わずかな値上がりに留まる。欧州ではユーロ高とロシア問題の懸念から株価下落。ただし、ロシア関連銘柄はまちまち

2018/3/28    水

米国市場ではバフェット氏がGE株を購入するとのうわさからGE株が値を上げたが、FBは依然として大きく値下がりし、アルファベットも訴訟関連で大きく値下がり。市場全体としても値を下げた。国際市場は安全資産への人気から値を上げる。欧州市場では、米中の貿易戦争の懸念が緩和されたことから値を上げた。AMS、STMicroなどのIT企業が2~3%値を上げて堅調

2018/3/29    木

米国の四半期GDP成長が、個人消費が力強く、2.5%から2.9%に上方修正された。米国市場では消費財とヘルスケアが上昇。アマゾンは、トランプ大統領が反トラスト法を適用するとコメントし6.7%の下落。Teslaは損失が拡大するとして7.7%の大幅な下落になった。米国内の在庫が上昇したために原油価格は下落

2018/3/30    金

米国市場では、ホワイトハウスがアマゾンに対して何らアクションは予定していないとコメントし同株は回復。また、昨日下落したTeslaもリバウンド。市場では収入の伸びほど支出が伸びていないとしてイールドが低下。欧州市場ではM&Aの動きが市場を引き上げた。日産との合併がうわさされるルノーは5.7%値を上げた

3月第4週の市況

前週の市況はコチラ

2018/3/19    月 

ミシガン大指数が予想より好調であったことからウォルマートは1.9%の上昇。来週のFedの利上げでは値を下げるであろう、金利感応株である公益、不動産などが上昇。原油価格の値上がりからエネルギー関連株が上昇。アドビやマイクロンテクノロジーなども上昇し、米国市場は上昇。欧州市場も値を上げる。ドイツではシーメンスヘルシナーズが取引初日を迎え8%値上がりしたほか、米国のCMEグループから買収提案を受けたNEXグループが30%以上の値上がり

2018/3/20    火

米国では、FBのザッカーバーグCEOが議会からトランプ大統領の選挙戦に関して英国のコンサルティング会社が不正に5百億人のFBユーザーにアクセスしたことに対して説明を求められることになり同社株は6.2%と大きく値下がりした。アップル、アルファベット、マイクロソフトなども値下がりして市場全体も値下がり。貿易摩擦がG20で主要な議題になるとみられ、産業関連株も軟化。欧州市場も軟化

2018/3/21    水

米国市場では先日に引き続きFacebookが続落。Snap IncやTwitterも値を下げる。OPECが減産を公表し原油価格が値上がり、その影響でエネルギー関連株が上昇。FOMCの会合を前にしてイールドが上昇し国債は下落、金融株が上昇。欧州市場では、銀行株がけん引して市場は値を上げたが、通信関連は値下がり

2018/3/22    木

Fedが金利を0.25%引き上げて1.5%-1.75%にしたが、パウエル議長のコメントは予想以下の穏やかなものとなったことから、ドルが下落し、イールドカーブが急こう配化したが国債は値を上げた。株式市場は薄商いの中方向性のない市場となったが、エネルギー関連が市場をけん引した。欧州では、WSJが中国が報復関税を考えていると報じたことを受けて貿易戦争の可能性から値を下げた

2018/3/23    金

トランプ大統領が中国に関税をかけたことから株式市場は6週間来の安値となった。ボーイング(-5.2%)、キャタピラー(-5.7%)、3M(-4.7%)など大型株が軒並み大きく下落。セクター別では公益株がわずかにプラスになったのみ。VIX指数は20を超え、安全資産で避難先となった国債は価格上昇。FBはザッカーバーグCEOが規制を受け容れることを表明し2.7%の値下がり。欧州株も、銀行、資源、テクノロジーなどの分野で値を下げて下落