ファンドの尺度~資金の流出入

ファンドにお金が流れ込んでいるのか、逆に、ファンドからお金が流失しているのか?ファンドを購入するときに大切な指標になります。

海外では、スマートマネー(かしこいお金)効果といって、資金が流入しているファンドはパフォーマンス(運用成果)が高く、資金が流失しているファンドはパフォーマンスが悪いといわれています。

「FP-MIRAI 倶楽部 主要ファンド分析」レポートで取り上げている8つのファンドについて調べてみました。1年前の資産残高に1年間の騰落率をかけて資産残高の推定値を計算します。その推定値と実際の資産残高を比較してみるのです。結果は、表のとおりです。

解約がなくても、分配金で再投資されない金額や税金で差し引かれた金額はファンドの外に出ていきますから純資産残高は減ってしまいます。REIT関連のファンドは収益分配金の割合が高いので、少し減少額が高く出てしまうことは考慮する必要があります。

終身保険と定期保険+投資信託はどちらがお得か

投資家への対応ができるのは販売会社のみ

ライフプランニングに役立つ資産運用の考 え方 (リメイク中)の前回の記事はコチラ

投資家への対応ができるのは販売会社のみ

投資信託の販売で投資家への対応ができるのは販売会社のみです。したがって、販売会社の担当者は、説明責任を一手に引き受けていることを自覚したほうがよいでしょう。ファンドについて説明を受けたことを自分で理解して、自分の言葉で説明できるようになりましょう。

運用会社は誰が投資家かわからない

投資信託(ファンド)という金融商品は、オーダーメイドの金融商品ではなく既製品といえます。あらかじめ、ファンドのしくみや運用方針は決められています。だから、ファンドと投資家の相性を合わせようとすると、投資家側がファンドの特徴を理解しておく必要があります。

「運用会社は投資家のことを考えていないのではないか?」という指摘があるかもしれませんが、実は、運用会社は誰が投資家であるのかを知らないというのが本当のところです。

だから、運用会社は、あらかじめ運用するファンドの特徴を公表するのです。ファンドの特徴に合致する投資家のみなさまに投資してほしいという意味です。あらかじめ投資家に見せることを前提に、ファンドの特徴を記載した書面が目論見書なのです。

“投資家への対応ができるのは販売会社のみ” の続きを読む