8月第1週の市況

2020/8/3    月

米国市場では、アップルが四半期決算が好調で史上最高値を更新し1株を4株に分割することから株価は10.5%上昇。世界最大の時価総額のサウジ・アラムコを超える。Amazonも利益が過去最高になり株価は3.7%上昇。Facebookも予想以上の決算となり8.2%上昇。アルファベットは四半期売り上げが初めて下落して株価は3.3%下落。NASDAQは1%以上上昇したが、ダウとSP500は少しの上昇にとどまる。マイクロソフトはTik Tokを買収すると報じられ市場外で上昇。Kansas City Southernは敵対的買収がうわさされており9.7%株価上昇。欧州市場では、株価はほぼ横ばい。域内のGDPは予想以上に下落。フランスではGDPの下落は予想以下であったが株価下落。IT関連は米国のGAFAにけん引されて上昇。BNP Paribaは決算が予想以上に良かったために0.8%株価上昇。Nokiaは予想外に増益となり12.5%株価上昇

2020/8/4    火

米国ではIT関連が値を上げ、NASDAQは史上最高値を更新。ダウもSP500も値を上げる。マイクロソフトはTik Tokの米国のオペレーションを買収すると報じられ株価は5.6%上昇。ホームセキュリティのADTはアルファベットが発行済み株式の7%を購入したことから株価は56%上昇。決算が好調であったアップルは2.5%上昇し、医薬品販売のMckesson Corpは通年の利益予想を引き上げ6.5%値を上げた。欧州市場は、製造業が緩やかに回復してきたことから株価上昇。ドイツでは工場活動指数が20108年以降初めて上昇し株価指数であるDAXは2.7%上昇。フェラーリは通年の収益予想は引き下げたが、第2四半期の受注は大きく伸びたとして株価上昇

2020/8/5    水

米国市場では、アップルが5日連続で値を上げ、さらに、エネルギー関連が値を上げたことから市場全体も値を上げた。投資家は、政府から公表される景気刺激策の内容を待っている。決算が芳しくなかったAIGは7.5%値を下げ、Tik Tokの買収に乗り出しているマイクロソフトも1.5%値を下げる。ラルフローレンはコロナウィルスの関係で四半期の売り上げが減少し4.4%の値下がり、公益銘柄のEvergy Incは買収提案を取締役会が拒否し12%の値下がり。欧州市場では、BPが生産の減産と代替エネルギーへのシフトを公表し6.5%と大きく値を上げた。他の銘柄の値下がりを穴埋めして、市場全体としては横ばい。ジョニーウォーカーの製造元であるDiageo’sは売り上げが予想を超えて下落して5.6%の値下がり。ドイツのBayerはラウンドアップ関連の訴訟で92億ユーロの損失が発生し2.4%株価下落

2020/8/6    木

米国市場では、ウォルト・ディズニーが予想外に利益を上げて8.8%の株高になったことに加え、新たな金融対策への期待感から株式市場は上昇。決済会社のSquare Incは、パンデミックによりオンライン決済が増えたことにより第2四半期の売り上げが64%上昇し株価は7.1%上昇。米国のサービス産業の活動状況は7月に改善され、ISMの調査では新規受注も史上最高になっているが、ADPレポートでは雇用の伸びは予想以下という状況になっている。欧州市場では、BHP、リオ・ティントなどの資源関連が金属価格の上昇を背景に株価も上昇したことにより市場全体も上昇。BPやTotalなどの石油関連も2%程度上昇。ドイッチェポストは、オンライン決済の恩恵から収益が改善し2.5%株価上昇。Dialog Semiconductorも第2四半期の売り上げが予想以上となり9.1%株価上昇。IAG、ルフトハンザ、EasyJetも6.5%ないし10.5%の株価上昇。BMWは第2四半期赤字になり株価は3.5%下落

2020/8/7    金

米国市場では、アップルが3.5%値を上げ、Facebookも6.5%の上昇。そのおかげでNASDAQは史上初めて11,000の水準を超えた。雇用統計では、新規失業保険給付者数は減少したが、7月の解雇は54%上昇と相反する結果が明らかになった。新しい景気刺激策の内容は共和党と民主党で乖離がある状態。通信・テクノロジー関連がけん引して市場を引き上げた。欧州市場では、グレンコアが資源関連企業で初めて無配を宣言し株価は8.1%下落。原油関連もBP、RDS、Totalといったメジャーが2%ないし3.8%の下落。資源・エネルギー関連が中心の英国のFTSEは1.3%下落。ドイツのシーメンスは受注が緩やかに回復すると予想して株価は1.6%上昇。イタリアの銀行ウニクレディトは決算は予想より堅調であったが、イタリア国内の金融機関で統合が進むとの感想から株価は3.9%の下落

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況

FP-MIRAI無料&Zoom研修~家計簿からシニアライフまで

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」オンラインセミナーを開催します。参加は無料、参加いただいたみなさまには、最新版のライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」を贈呈します。

オンラインですが、定員は5名になります。双方向で話しながら進めますので、人数制限を設けてあります。

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」

この講習は、ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」を使った講習になります。FP-MIRAIは、柔軟性に富んだライフプラン分析が可能な、専門家向けのソフトです。ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」は、「キャッシュフロー(CF)表個人向け貸借対照表の作成レポートの作成」のメイン部分と独立したサブ機能から構成されています。

FP-MIRAIに関する詳細はこちらでご覧ください

ワークショップ研修

PCを準備していただけると、FP-MIRAIを使って、ご自身で分析を行いながら研修いただけるしくみです。

研修を受講していただきだけなら無料最新版のFP-MIRAIもお渡しします

FP-MIRAIはマイクロソフトエクセル上で動く仕組みのソフトになっています。PCをご持参いただく場合は、マイクロソフト社のエクセル(互換ソフトは使えません)が使えることをご確認ください。また、OSはWindowsのみです(Mac OSは使えません)。ご注意ください。 

 

FP-MIRAI倶楽部会員でなくても参加可能

FP-MIRAI倶楽部の会員でなくても、無料で参加いただけます。また、PCをご持参いただいた場合には、最新版のライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」をお使いいただけます。

FP-MIRAI倶楽部

FP-MIRAI倶楽部は、有料でFP-MIRAIをお使いいただくサービスです。月額1,000円(税込)でご利用いただけるシステムになっています。入会金は不要です。FP-MIRAI倶楽部のお申込みは、こちらから