5月第4週の市況

2023/5/22    月

米国市場では株価下落。KBW地銀指数は2.1%下落し、モルガンスタンレーはCEOが辞任し2.6%株価下落。靴小売りのFoot Lockerは通年の収益見通しを引き下げ、株価が27%以上下落。ナイキとアンダーアーマーも3.4%と2.6%値を下げた。欧州市場では、米国の債務上限問題の解決に向けて期待感が高まり、ドイツの株価指数DAXは史上最高値を更新。トラブルに見舞われているスウェーデンの不動産会社SBBはブローカーから目標株価を引き下げられ5.7%株価下落。JD Sports Fashion、Adidas、Pumaは米国のFoot Lockerに連動して株価が3.3%~7.8%下落

2023/5/23    火

米国市場では投資家は債務問題の様子を見るということで大きくな動きに至らず、一方、MetaやAlphabetが値を上げたことからNASDAQは値を上げ、SP500は横ばい、ダウは値下がりとなった。アップルはブローカの評価下げのために株価下落。欧州市場では、金曜日に約1年ぶりの高値になったが、米国の債務上限問題に進展がなく、市場は横ばい。ECBの政策委員のビルロワドガロー氏が、ECBの金利は夏の終わりにピークになるだろうと発言。中国が米国のMicron Technologyに半導体の販売を禁じる措置をとったが、欧州の半導体銘柄の株価は上昇。英国の製薬会社Dechra Pharmaceuticalsは利益が予想に届かない見通しとなり株価は13%下落

2023/5/24    水

米国市場では、債務上限問題の進展がないかな、短期イールドが上昇し、株式市場は大きく軟化。個別銘柄ではBroadcomがアップルと数十億ドル規模の取引を結んだことから株価は1.2%上昇。アップルは1.5%の株安。Zoom Video Communicationsは四半期の収益の伸びが最低であったことを公表し、株価は8%以上下落。欧州市場では、LVMHやKeringなどの高級品銘柄で構成されるEUROPE LUXURY 10指数が利益確定売りのため、4.3%の大きな下落となった。市場全体も軟化。ユーロ圏のビジネス指数は回復基調であるが、幾分予想を下回る結果となった。スイスのプライベートバンクのJulius Baerはクレディスイスの余波を受けて資金流入が減少したことから株価は7.4%下落

2023/5/25    木

米国市場では、債務上限問題に進展がなく、主要3指数はいずれも下落。セクター別ではエネルギーを除き下落。最も値を下げたのは不動産セクター。シティグループはメキシコの消費部門の売却を断念し、上場を検討することにし、株価は3.1%下落。Agilent Technologiesは収益予想を下方修正し株価は6%下落。欧州市場では、ここ2か月ほどの間で最も値を下げる市場となった。米国の債務条件問題の進展がないことや4月の英国のインフレが31年来の高水準になったことがその原因。不動産関連が3%以上値を下げ、旅行・レジャー、保険なども2%以上値下がり。また、ドイツでは景況感指数が予想以上の下落した。また、高級品銘柄も引き続き値を下げている。スウェーデンのゲーム会社Embracerは、通年の利益予想を引き下げ、株価は44.8%下落

2023/5/26    金

米国市場では、Nvidiaの四半期売上が予想を50%以上上回ることとなり、同株が24%上昇。マイクロソフトとAlphabetが3.9%と2.1%値を上げたほか、AMDが11%、Micron Technologyが4.6%、Broadcomが7%以上値を上げ、株式市場はテクノロジー株にけん引されて上昇。ただし、インテルは5.5%値を下げたことから、NASDAQとSP500は値を上げたが、ダウは値を下げることになった。欧州市場では米国の債務上限問題が行き詰まりを見せていることや世界経済の減速が影響して市場は3日連続の下落。テクロノジー株ではNvidiaが四半期売上が予想の50%以上上振れしたことから、欧州内の同業のBE Semiconductor、ASM International、ASML Holdingsがいずれも5%以上株価を上げた。ドイツでは第1四半期のGDPが公表され経済が縮小したことがわかった。DAXは0.3%の下落

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況

5月第3週の市況

2023/5/15    月

欧州市場では、高級品メーカーのRichemontが中国の好調な需要に支えられて好業績を公表し株価は3.5%上昇。原油価格が上昇したため、シェルやBPの株価が上がり、エネルギー関連も上昇し、市場全体も上昇。フランスの再保険Scorは四半期純利益がほぼ倍増し、株価が9.4%上昇した。トラブルになっているスウェーデンのSBBは、建築会社が同社の株式のほとんどを売却したことがわかり、株価は8.8%下落した

2023/5/16    火

米国では、ユーヨーク州の工業指数で、足元のビジネス環境が悪化してインフレが鈍化するとの予測から市場は値を上げた。Metaはブローカーが評価を引き上げたために株価が2.1%上昇し、NASDAQの値上がりにつながった。パイプライン運用のMagellan Midstream Partnersを買収することを公表したOneokは9.1%株価下落。Western Digitalは日本のキオクシアと合併話をスピードアップさせることを公表し株価は11.2%上昇。欧州では、トルコの選挙や米国の債務上限問題などがある中で株式市場は上昇。トルコに最も関連がある銀行であるスペインのBBVAは株価が4.2%下落。ドイツでは生産者物価が2020年12月以降で初めて対前年比で下落したが、ユーロ圏の工業生産も、資本財の生産が低下したおかげで、減少した。フランスの保険会社アクサは業績が好調で、2.4%株価上昇

2023/5/17    水

米国市場では、ホームデポが通年の販売予想を引き下げ、株価が2.1%下落したほか、小売販売も弱かったことから市場は下落。ホームデポの競合会社のLowe’s Companiesも1.1%の株安。Horizon TherapeuticsはAmgenによる買収をブロックしたことで当局から訴訟を受け、株価は14.1%下落した。Capital One Financialは、バクスシャーハザウェイが株式を取得したことが判明し、株価が2%上昇。欧州市場ではスウェーデンのゲーム会社Embracerが通年の利益について予想を引き下げ、株価は15.9%下落。また、米国の小売販売の伸びが予想の半分になったことから、市場全体も下落。中国の工業生産や小売販売の伸びが予想以下であったことから、欧州の自動車株が0.9%下落

2023/5/18    木

米国ではバイデン大統領と共和党の間で債務上限問題の合意が成り、また、地銀株がリバウンドしたことから市場は上昇。地銀のWestern Alliance Bancorpは5月に末を迎える四半期で預金が20億ドル以上増加したことを公表し株価は10%以上上昇。KBW地銀指数も7.2%の上昇となった。Teslaは年次株主ミーティングを開催し、株価が4.4%上昇。欧州市場では米国の債務問題に対する懸念から市場は下落。食品・飲料、公益、不動産などのいわゆるディフェンシブな銘柄が市場の下落を主導した。ドイツのコメルツ銀行は、通年の利益が予想を下回り、株価は3.8%下落。ユーロネクストは第1四半期の業績を公表し、株価が3%下落。ロンドン株式市場はロイターなどの投資家が27億ポンドの株式を売却したことを公表し、株価は2.7%下落

2023/5/19    金

米国では、債務上限撤廃の合意が数日間のうちに実行される期待感から株式市場は上昇。ウォルマートは第1四半期の業績が予想を上回り、2023年の強気の収益予想を公表し、株価は1.3%上昇。10年物イールドは上昇したものの、グロース株が上昇。欧州市場では、自動車株やテクノロジー株を中心に市場は上昇。ドイツのDAXは1.3%の値上がり。メディアが米国の共和党のマッカーシー下院議長が債務上限の引き上げに同意したと報じたことが好影響。ユーロ圏のインフレ統計が公表され、4月のインフレは7%と前月をわずかに上回った。ドイツのチケット会社CTS Eventimは第1四半期のEBITDAが予想を上回り5%株価上昇。フォルクスワーゲンはコアブランドのオーバーフォールの計画を公表し株価は3.2%上昇

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況