生計を維持されている

生計を維持されている」ってFP試験の年金の問題でよく出てきます。

 

「生計を維持されている」って、年収が850万円未満であるって知っていました?

 

例えば、お父さんが65歳になって年金をもらうとき、お母さんが63歳で、年収が500万円あっても加給年金は受取れるということです。

 

年収850万円って結構高い水準ですね

 

もらえる人にとってはありがたい水準。

 

でも、もらえない人にとってはうらやましい水準かもしれません。

 

くわしいことはコチラ(日本年金機構のサイト)に載っています。

FP3級の受検対策講座

7年ぶりだそうですが、川崎市母子・父子 福祉センター(サン・ライヴ) でFP3級の受検対策講座をさせていただくことになりました。前回のときは一人でやったのですが、今回は、私が倒れたときのリスクをヘッジする意味も込めて、FPの松山様といっしょにさせていただいています。

せっかくなので、メインテナンスを怠っていたサイトの情報を更新して、みなさまに見ていただけるようになりました。

講座ではテキストは使っていません。本当はテキストがあったほうがよいかもしれないのですが、テキストはちょっと高い。そこで、問題集で過去問を解きながら覚える方式にしようと思い、学科実技でそれぞれ1冊ずつ指定しました。

講座は来年の1月まで続きます。そして、受講生のみなさまは、1月の試験での合格を目指しています。たくさんの受講生の方が合格するとよいですね!