“公的年金の計算”機能を改良しました

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」のサブメニュー公的年金の計算を、

(1)令和3年度の年金額を反映するように

(2)これまでの内容をよりシンプルでわかりやすいものに

変更しました。

これまでの公的年金の計算では、世帯の状況に応じて、最終的にどのような公的年金が受け取れるのかを中心に計算するようにしていましたが、複雑になりすぎて、かえってわかりにくくなってしまっていました。

そこで、老齢年金を中心としたシンプルなものにしてみました。

新しい機能を更新するとバグが見つかることが多々ありますが、今回も、すでにバグが見つかっています。有料会員のみなさまには、できるだけ早く改良版をお届けするようにします。

生活支援世帯のライフプラン分析【その2 リスクを可視化する】

ライフプラン分析

ファイナンシャルプランナー(FP)が行うライフプラン分析とは、ライフプランを分析して、リスクを明らかにし、その対処法をアドバイスすることが中心です。あるいは、具体的な対処法が明らかにならなくても、将来の見通しが立つだけで、心理的な負担から解放されることもあります。

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」はそういったFPのニーズに応える目的で開発されました。今回の研修でもリスク要因を考えて、そのリスクが顕在化したときにどのような状態になるのかを考えています。

相談業務

FPの業務は相談業務が中心です。そこで大切なのは、FPが中心になるのではなく、クライアントが中心になるということ。クライアントの話に耳を傾け、問題を整理することを支援することが大切です。FPがえらい先生になってもいけませんし、話を聞くこともそこそこに自分の提案を押し付けるのもNGです。

相談業務には、「問題解決」という軸と、「寄り添う」という軸があります。この2つの軸はいずれも大切ですが、時に、相反することがあります。いずれかに偏るのではなく、『クライアントに寄り添いながら問題解決を図る』という姿勢が求められるのです。

次回のビデオ研修は、5月1日(金)14時からです。参加を希望される方は、「5月1日の研修参加希望」と記載してお問い合わせください。(双方向の研修のため定員があります。参加できない場合もあることをご承知ください。)