6月第4週の市況

2021/6/21    月

米国では、セントルイス連銀のブラード総裁が予定より金利の引き上げを早めるべきとコメントして市場は大きく下落した。VIX指数も4週間来の高値水準になる。米ドルも上昇。通常はドルの上昇により価格が下落する原油は、OPECが米国での生産の伸びが限定的と報じたことから価格はリバウンド。公益、金融といったセクターは2%以上値下がり。欧州市場でもFedのスタンスが予想以上に強硬なので銀行が3%近く値を下げ、原油価格が下落したためエネルギー関連も2.9%値下がり。ドイツでは5月の生産者物価が予想以上の上昇となりDAXは1.8%の値下がり。不良ローンの清算を発表したアイルランド銀行は7%の株安。デンマークの製薬会社Orphazymeはニーマンピック病の治療薬がFDAから認可が得られなかったことから44%株価下落。英国のTescoは四半期販売の伸びが低調で4.1%株安に

2021/6/22    火

米国市場では株式指数は上昇。景気のバロメターにもなっている小型株中心のRussell2000とダウの輸送指数は、いずれも、2%と1.9%と大きく上昇。バリュー株が1.9%上昇し、グロース株の0.9%を上回った。マイクロソフトは1.2%上昇し史上最高値を更新。中国政府が取り締まりを強化したことから暗号資産関連は値下がり。モデルナは、新型コロナウィルスワクチンの製造ラインを新たに2つ増設し、株価は4.5%上昇。欧州市場では、ECBのラガルド総裁が今年の成長に対して楽観的な見通しを示すとともに、緩和的な金融政策は維持するとコメントし市場は上昇。自動車と化学が上昇。英国の小売り第4位のMorriosonsはプライベート・エクイティからの55億ポンドでの買収提案を拒否し、株価は34.6%上昇。ライバルのTesco、Sainsburyも、それぞれ、1.7%と3.8%上昇。ドイツの製薬会社CureVacはインサイダー取引の疑いで当局から査察を受け、10.5%下落

2021/6/23    水

米国では、パウエルFRB議長が早期に金利を上げることはないと議会で証言。これを受けて、マイクロソフト、Amazon、Facebook、アップルなどの銘柄が1%以上上昇し、NASDAQは史上最高値を更新。GameStopは株価の上昇を見越して10億ドルの新株発行を公表し株価は10%上昇。Sanderson Farmsは売却を検討していると報じられ株価は10%上昇。また、EUが追加に1億5千本のワクチンの購入を決めたモデルナは6.3%株価上昇。欧州市場では、鉱業、エネルギー、化学などがけん引して市場は上昇。パウエルFRB議長の発言前に銀行や産業株が上昇。英国の保健福祉相がワクチンを完全に摂取した人に対して規制を緩和することを明言し旅行・レジャー株が0.5%上昇

2021/6/24    木

米国市場では株価が上昇。NASDAQは、パウエルFRB議長のコメントに反応して株価を上げたTeslaにけん引されて大きく上昇。Nividia、Facebookも上昇。Markitの米国のPMIは予想を超える水準に上昇。公益や素材といったセクターは値下がり。電気・水力自動車製造のNikola Corpは中西部で水力発電を行うWabash Valley Resourcesに5億ドルを投資することを公表し株価は4.3%上昇。欧州市場ではインフレ懸念から株価下落。エルメスやカーリングはHSBCが格付けを落としたために株価下落。アイルランド銀行は政府が保有株式の一部を売却したことから株価下落

2021/6/25    金

米国市場では、NASDAQとSP500が史上最高値を更新し、ダウも1%程度上昇。第1四半期のGDP成長が年率で6.2%となったことが報じられた。キャタピラーやボーイングは2%以上上昇。CEOのマスク氏がStarlinkへの投資計画を公表したTeslaは3.5%の上昇。PaypalやFacebookといった企業も1%以上値を上げ、マイクロソフトは0.5%株価が上昇し時価総額が初めて2兆ドルを突破。欧州市場では、金融、小売り、銀行がけん引して市場は上昇。ドイツの景況感指数Ifoが予想以上の上昇となったことからDAXは0.9%の値上がり。イングランド銀行が金利を維持し、インフレ率の上昇が3%を超えることがあっても一過性のものであるとコメント。英国の株式指数FTSEは0.6%上昇。
 

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況

6月第3週の市況

2021/6/14    月

米国市場では市場は横ばいで、SP500史上最高値付近を維持。インフレデータが直近の急激なインフレが一時的なものであるとみられることから、テクノロジー株などのグロース株が値上がりし、金融や基本素材などのセクターも上昇。ロイヤルカリビアンクルーズは、クルーズで2名の新型コロナ陽性者を出し、株価が0.4%下落。欧州市場では史上最高値を更新。鉱業株が1.9%の値上がりとなったため、鉱業株のウェイトの高い英国のFTSEも上昇。英国では4月の経済生産が対前年同月比で27.6%上昇。スペインのホテルチェーンMeliaは15か月連続の赤字の後、黒字になる可能性があるとCEOが公表し、株価は2%上昇。旅行・レジャーセクター全体も値を上げた。イールドは低下したおかげで銀行株は値下がり

2021/6/15    火

米国市場では、米国経済は回復しているが加熱はしていないとの見方で、火曜日から水曜日に開催されるFOMCで緩和的な政策が維持されるとみられており、Tesla、Amazon、Appleなどが値を上げ、SP500とNASDAQは値上がり。ダウは値下がり。ヘルスケアや金融が値を下げ、テクノロジーや一般消費財のセクターが値上がり。電気トラックのLordstown Mortorはキャッシュ不足でCEOとCFOが辞任し株価は20.8%下落。TeslaのCEOマスク氏は一定の制限の下、ビットコインの利用を再開することを公表し株価は1.4%上昇。欧州市場では、原油価格が2年来の高値になったこともありエネルギー株が2%上昇し市場をけん引。RDSは米国の油田を売却を含めて見直すことになり株価は2.7%上昇。イタリアではイールドが下落して株価は0.2%上昇。ドイツのTeam viewerはSAPとのパートナーシップを公表し5.9%株高

2021/6/16    水

欧米市場ともにFOMCの結果待ち。米国市場では5月の小売販売が芳しくなく市場は下落。市場では、Fedは来年初頭まで月次の債券購入をやめないだろうとみられている。コミュニケーションサービスが値を下げ、原油価格が上昇したためエネルギーセクターが上昇。エクソンモービルは3.6%の値上がりとなった。米国とEUで航空機に対する補助金の問題が解決し、ボーイングは0.6%株価上昇。欧州市場では、幾分値を上げた。ドイツのDAXはほぼ史上最高値の水準にあり、英国のFTSEは雇用が堅調であったことから0.4%上昇。保険が好調で、英国のジョンソン首相が新型コロナに関する規制解除を1か月先送りしたことから、旅行・レジャーが2%以上値を下げた。スウェーデンのH&Mが第2四半期の売り上げが予想以下であったことから2.9%の株安

2021/6/17    木

米国では、Fedが2021年の経済成長を7%と予想し、イールドが上昇。また予定より1年早く2023年に向けて0.5%の利上げに踏み切る見込み。主要3指数は下落。一般消費財と小売りが上昇したが、そのほかのセクターは下落。欧州市場では史上最高値を更新。旅行・レジャーや公益、化学が上昇。スペインでは当局が反トラスト法の違反容疑でSababell,Santander,Caixabankを査察し、銀行株は0.9%下落。SAPはライバルのオラクルの業績が芳しくなかったことから1.2%の株安

2021/6/18    金

米国では主要は3指数がいずれも下落。Fedは米国経済の予想以上の回復を見通し、今年の経済成長が7%になると予想。Nividiaはぶろかーの評価引き上げにより4.8%上昇し、アップル、マイクロソフト、Facebookも経済成長の恩恵を受けると1.3%から2.2%上昇。長期イールドが下落し、金利に敏感な銀行株は4.3%下落。欧州市場でも、Fedのタカ派的な発言に米ドルが上昇し商品価格が下落。鉱業関連は2.5%値を下げた。公益株や化学株も値を下げたが、イールドが上昇し銀行株は0.4%上昇
 

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況