住宅購入とキャッシュフロー表③

名古屋での講習会が終了しました。久しぶりに3時間のロングランの説明は、少々、疲れました。本日(2020年9月18日)は大阪での講習会です。レジュメを少し付け加えました。

ちょっとした?マイナス…

前回のレジュメは、ちょっとした?マイナスが発生しますね。というところで終わっていました。

それでも、現物資産(不動産)の価値はプラスなので、貸借対照表として考えるのであれば純資産はプラス。金融資産がマイナスなのでお金は足りていないのですが…

キャッシュフロー表の期間を延ばしてみると…

配偶者が90歳までキャッシュフロー表の期間を延ばしてみると、金融資産の赤字は1億円以上ということになることが分かります。ちょっとした赤字じゃないですよね。

配偶者が働く

いろいろな機会に紹介していますが、キャッシュフロー表の改善に一番効果があるのは配偶者が働くことです。逆に言うと、最初から、共働きを考えておくのが良いということになりますね。配偶者が働いた結果、4000万円近くの金融資産が残る計算になりました。

資産運用を行うとさらに改善する

資産運用は、資産残高のプラスがかなり確保できたこの段階で考えるとよいでしょう。今後、20年間は資産の3割を、その後の10年間は2割を資産運用に充てると、最終的な資産は約2000万円増加することになります。

住宅購入とキャッシュフロー表②

住宅ローンの計算をしよう

FP-MIRAIを使って住宅ローンの計算を行います。FP-MIRAIでは、固定金利と変動金利の計算、いずれも可能です。計算した、ローンの計算は、そのまま、ライフイベントとして登録可能です。

貸借対照表項目の設定

住宅ローンの計算結果として、住宅ローン残高を貸借対照表項目としてそのまま設定できます。住宅ローン(負債)を設定した後は、住宅(資産)も設定します

キャッシュフロー表~ステップ1【不動産のみ】

住宅ローンの支払い、住宅、住宅ローン残高の貸借対照表項目からキャッシュフロー表を作成します。現在開発中の、金融資産と現物資産のいずれも掲載したグラフも紹介します。

キャッシュフロー表~ステップ2【不動産+諸経費】

住宅ローンに関して発生する諸経費(税金を含む)を設定し、キャッシュフロー表を修正します。

キャッシュフロー表~ステップ3【ライフイベント登録】

通常のライフイベントを登録して、負債のみで構成されたキャッシュフロー表を完成します。負債のみを計算すると、どの程度の収入が必要になるのか推定することができます。

キャッシュフロー表~ステップ4【収入の設定】

収入を設定して、キャッシュフロー表を完成させます。

キャッシュフロー表~ステップ5【インフレの仮定】

インフレを考慮し、さらに、住宅ローン(変動金利)の利率が上昇したことを踏まえてキャッシュフロー表を修正します。

キャッシュフロー表~ステップ6【賃貸の場合】

賃貸で過ごした場合のキャッシュフロー表を作成し、キャッシュフロー表の比較をします。