5月第3週の市況

2020/5/11    月

米国では労働省が4月の失業者数を2千万人と公表したが、数値は予想以下で市場は値を上げた。NASDAQは5日連続での値上がり。アップルは来週から米国内の店舗で販売を再開するとして株価は2.4%上昇。Uber Technologiesも売り上げが徐々に回復してきていると公表し株価は6%上昇。Noble Energyは石油の減産を公表し株価は13.5%上昇。欧州市場では米中関係に改善兆しがあることから値を上げる。オランダの銀行INGは予想以上の利益を計上し3.6%値を上げ、ドイツのシーメンスはコスト削減計画を公表し株価は4.8%値上がり。ロンドン市場は休日

2020/5/12    火

米国ではテクノロジー株とヘルスケア株が市場をけん引し、SP500とNASDAQは幾分値を上げたが、ダウは値下がり。Cardinal Health Incはコロナウィルスの関連で売り上げが増加したとして株価が6.7%上昇したが、石油価格の下落により、Chespeake Energyは倒産も選択肢に入るようになり株価は12.2%の下落。そのほか、MarriottやUnder Armourも、5.6%、9.7%の下落。欧州市場では、コロナウィルスの第2波への懸念から銀行、鉱業、旅行といった景気循環株が下落。市場全体も値下がり。アルセロールミタルはムーディーズから格付けをBa1に引き下げられ、株価は16.2%下落。英国政府が外国からの入国に対して14日間の検疫期間を設けたことからeasyJetが6%、ブリティッシュエアウェイズを傘下に持つIAGが3%それぞれ値を下げ、オーストラリアのカンタス航空がコロナウィルスの需要減のために当面は新規の航空機は不要とコメントし、AirbusやSafranは3%前後の値下がり

2020/5/13    水

米国市場では、専門家からコロナウィルスからの規制の早期解除に対する警鐘が発せられ市場は軟化。VIX指数は30を超える水準にまで上昇。不動産関連が4.3%と大きく値を下げ、産業株や金融株も値下がり。消費者物価指数は大恐慌以来の下落となったが、ガソリンや旅行を含むサービスの価格が値下がりしたが、食料は2.6%の値上がり。BlackRockは株主のPNG Financial Service Groupが保有株式の売却を検討していることがわかり7.8%の値下がり。欧州市場では、テレコム関連がけん引して市場を引き上げる。英国のボーダフォンは安定した配当を支払うことになり8.7%株価が上昇し、フランスのIliadは通期の収益目標を据え置き4.1%上昇。イタリアやスペインの市場でも配当に関するよいニュースが追い風になり株価上昇。ドイツではティッセンクルップが10憶ゆーり程度の赤字になることが判明し15.3%株価下落。アリアンツも3.2%値を下げた

2020/5/14    木

米国市場では、Fedのパウエル議長が経済の立て直しのためにはさらなる財政出動が必要と訴える。エネルギーは4.4%値を下げ、イールドが低下したため銀行株も4.4%下落。主要3指数はすべて下落。欧州では、自動車や銀行株が軟調で市場は下落。ドイツでは、コメルツバンクやABN Amroがひきさて金を積み増し赤字になり株価が、それぞれ、7.1%、9.1%下落。ドイッチェバンクでは経営陣が報酬を1か月返上し株価は6.4%下落。英国の高級自動車メーカーAston Martinは第1四半期に赤字を計上し株価は16%下落。半導体関連のAMSはOstramの買収のために資金調達を行うことになり株価は8.7%下落

2020/5/15    金

米国ではウィスコンシン州で知事のロックダウン命令が裁判所によって無効になり経済活動再開の動き。トランプ大統領は中国を非難し、関税問題も再燃する様子を見せている。パウエルFRB議長は、足元の経済を第2次世界大戦以来最悪の状態と表現。株式市場は生活消費関連を除き株価は上昇。シスコは予想を超える収益を計上し4.5%値上がり。欧州市場では株価は値下がり。パウエルFRB議長のコメントが影響し、小売り、食品・飲料、産業関連が値を下げる。ボラティリティー指数も上昇。フィアット・クライスラー、プジョーは無配に陥り自動車関連は2.8%値を下げた。英国では住宅建築のContruside Propertiesが、ウェブ・営業拠点の閉鎖で減収・減益となり株価が17.3%軟化

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況

ライフプラン分析~30歳・世帯【その2】

 第314号 May 14, 2020

ライフプラン分析~30歳・世帯【その2】

世帯の情報

ご主人が30歳の家族のライフプラン分析です。

世帯主 川口 拓也さん(30歳)
配偶者 美咲さん(28歳)
お子さま 夕夏さん(0歳)

補助金や助成金の情報

修正した情報に基づく結果を修正前の結果と比較しておきましょう。グラフになっているとわかりやすいですね。

図表11 シナリオの比較

国の統一のしくみである児童手当、児童扶養手当等の受給や、市町村独自の手当の受給などをライフプラン分析に含めることは大切です。こういった制度は、時代とともに遷り変ってきていますので、最新の情報を基に分析することが必要です。

補助金等の情報は最新のものを使用しましょう

各種手当や助成金は家計の収支に大きな影響を与えます。こういった制度は、時とともに遷り変りますし、世帯の収入や地域によっても異なります。最新の情報を基に分析するようにしましょう。

【参考】

児童手当【内閣府】
児童扶養手当【東京都保健福祉局】保育料・育成料・補助金等シミュレーション【東京都町田市】

手当の金額はいつ決まる?

公的年金のように毎年年金額が変わるものは、予算がついてから年金額が確定します。国会は1月に開催され予算を審議し、与野党のねじれがなければ年度内に予算が成立し、確定額に基づいて4月から金額が変わるというのが通常のスケジュールです。

新しい手当の創設などにおいても予算がついてから決まることになります。4月から金額が変更になるケースが多いのは、国会の動きに連動してるからです。

金額の変動~インフレなど

72の法則というものがあります。資産運用のセミナーなどで、利回りが高いほうが有利であることを説明するのによく使われるものです。『ある利率を考えて72をその利率で割ってください。答えの数字は、資産が2倍に殖えるために必要な期間です』というのが72の法則です。

これは、インフレにもそのままあてはまります。『あるインフレ率を想定してください。72をそのインフレ率で割った答えは、モノの値段が2倍になるために必要な期間です』というのが、インフレ版72の法則です。

図表12 72の法則を使ってインフレを考える

ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」では、インフレ率を0%から2%まで、0.5%刻みで設定できるようになっています。

また、ライフイベントによってインフレ率を異なったものに設定する場合が考えられます。そこで、ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」では、ライフイベントをインフレ率に連動して金額を変動させるライフイベントと、個別に変動率を設定できるライフイベントに分類しています。

図表3 ライフイベントによって変動率は異なる

72の法則を知っていると便利です!!

インフレ率に代表される金額の増減率は、キャッシュフロー表を作成する期間が長くなればなるほど、大きな影響を及ぼすことになります。影響の大きさは「72の法則」を使うと想像することができます。

ライフイベントとキャッシュフロー表がどのようにつながっているのかを図示したものが、図表14になります。生活費以外のライフイベントは、個別に増減率(マイナスの設定も可能です)を設定することができます。例えば、固定金利の住宅ローンの返済額は、毎年、一定額(増減率ゼロ)になりますし、保険料も同じです。

表14 ライフイベントとインフレ率・変動率の関係

インフレを1%と設定して、どの程度の影響があるのかを見てみましょう。かなりの影響があることがわかります。

図表15 収支・金融資産グラフ

『お子さまが育ってきたら食費も増加する』という考えもあると思います。これは、インフレなどによって金額が増加するのではなく、食べる量が増えるので金額も増えるということです。ライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」では、こういった金額の変動にも対応しています。例えば、食費を、「お子さまが小学校に行くまでの期間の食費」と「お子さまが小学校に行ってからの食費」と2つのライフイベントに分割すれば対応できます。

家計の支出は価格と消費量できまる

インフレは私たちの管理できるものではありませんが、消費する量は管理できます。

家計の支出=価格(インフレが関係する)×消費量

という関係を覚えておきましょう

つづく

メルマガをお届けします

ご意見・ご連絡

アイデアやご意見をいただけると、とても励みになります。お知らせいただける方は、こちらからお願いします。

注意・免責事項

この資料(以下、本資料といいます。)は、バームスコーポレーション有限会社(以下、当社といいます。) が提供しています。本資料は、個別企業の株主価値あるいは企業価値に関する理論等について分析を交えて解説を行うものであり、保険契約の勧誘または有価証券の取得の勧誘を目的としたものではありません。 また、本資料に記載する内容は、当社が信頼できると思われる情報に基づき作成されていますが、その内容の正確性・完全性・網羅性を保証するものではありません。さらに、本資料記載の内容は、特定の経済状態、市場状態を示唆するものではありません。

本書面は、個別投資商品の内容をわかりやすく説明した部分を含みますが、金融商品取引法および投資信託及び投資法人に関する法律等の法令に基づく開示資料では ありません。投資信託をご購入の際には、必ず、最新の目論見書によりその内容をご確認ください。投資信託は、株式や債券など値動きのある証券に投資するた め基準価額は変動し、元本を割り込む恐れもあります。さらに、外貨建ての証券に投資した場合には、基準価額は為替による変動からも影響を受けることになり ます。投資信託の運用による損益はすべて投資家に帰属します。最終的な投資のご判断は、投資家の皆さまご自身で行われますようお願いいたします。

投資信託では、一般的に、受益者が信託報酬および監査費用を負担し、加えて、申込手数料および信託財産留保額などを負担する場合があります。これらの費用の水準は、投資家の皆様方ご自身がそれぞれの投資信託の目論見書等によりご確認いただきますようお願いいたします。

Copyright © Barms Corporation Co., Ltd. All Rights Reserved.