8月第4週の市況

2019/8/19    月

ドイツが均衡財政を打ち破って景気刺激策を講じると報じられたことから、欧米市場でイールドが上昇し、銀行株が大きく値を上げる。米国では半導体のNividiaが予想以上の業績を公表し7.3%値を上げた。また、昨日、内部告発で大きく値を下げたGEはCEOが200万ドル以上の株式を購入し株価は9.7%上昇。ドイツのDAXは1.3%上昇した。また、Nividea、Applied Materialの業績が良かったことから、AMS、Infinion、STMicroelectronicsなどの半導体関連が値を上げた

2019/8/20    火

中国が金利の引き下げを行い、ドイツが500億ユーロの追加支出を決めたことから世界市場は好転。また、米国ではトランプ政権が一時的な所得税減税を検討していると報じられる。原油価格が上昇しエネルギー関連株も上昇。アップルが1.9%値を上げたほか、決算が好調であった化粧品のエスティ―ローダーは12.5%の値上がり。欧州市場でも株価は上昇し、ドイツのDAXは1.3%の値上がりとなり、債券イールドは上昇した

2019/8/21    水

米国市場では金融株を中心に値を下げ市場全体も値を下げる展開となった。市場では水曜日に公表されるFOMCの議事録、週末のジャクソンホールでの中央銀行の会合におけるパウエル議長のスピーチに注目がいっている。トランプ政権は、個人所得に加えてキャピタルゲインに対しても減税を画策している。Netfliexはターゲティング広告の効率化のために視聴者の個人情報の取り扱いを調整中と公表し同株は3.4%値を下げた。ホームデポは決算が好調で4.4%値を上げ、同業のLowe’sも3%値を上げた。欧州市場ではイタリアの首相辞任が影響しイタリアでは株価が下落し、イールド上昇。BHPは世界経済の減速は同社の商品の需要減につながるとコメントし株価が2.6%下落

2019/8/22    木

米国市場ではTargetが年間の利益予想を上方修正し20.4%値を上げたほか、Lowe’sも堅調な決算で10.4%値を上げた。さらに、公表された前回のFOMCの議事録で理事の間で50bpsの利下げが議論されていたことがわかり市場は上昇。欧州市場ではイタリア株式がリバウンドしたことに加えて、週末の中央銀行の会合でより緩和的な政策が公表されるとの期待感から株価上昇。フィアット・クライスラーとルノーは合併のテーブルに復帰したとの報道がされて、ルノーは3.7%株価上昇。デンマークのジュエリー会社PandraはCFOが株式を購入し16%株価上昇

2019/8/23    金

週末の中央銀行の会合を前に欧米市場では方向性のない展開となった。米国市場では、新規失業保険申請者数の減少となった一方、8月のPMI指数で製造業がここ10年で初めてマイナスとなった。市場全体としては横ばいで、個別銘柄では、最近、大きく値を上げているデパートの一角であるNordstromが決算が予想を上回り株価が15.9%の上昇となった。ボーイングは10月初旬から737MAXの生産速度を上げることができるとローターが報じ、同株は4.2%の上昇となった。欧州市場でも株式市場は全体としては横ばい。公表されたPMI指数で独仏の指数は上昇した。

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況

 

8月第3週の市況

2019/8/12    月

トランプ大統領が、Hauweiとの取引はしないと再びコメントしたことから、米中の紛争に対する懸念が再燃。米国では中国経済への感応度の高いテクノロジー株を中心に値を下げる。個別銘柄では、Novartisの申し出に対して米司法当局がAmgenのリウマチに対する特許の有効性を確認したことからAmgenは5.9%値を上げた。Uber Technologiesは収益が予想を下回り52億ドルの赤字を出したことから、6.8%株価低迷。欧州市場では、イタリアが政治的な不安定のために2.5%株価が下がり、さらに、米中紛争の影響を受けて貿易に感応度の高いドイツのDAXも値下がり

2019/8/13    火

市場では、香港の暴動、アルゼンチンでマルキ大統領が予備選で敗北したこと、米中貿易紛争が長期化すると予想されることなど地政学的な要因で、株価が下落。米国市場ではすべてのセクターで値を下げた。2年物と10年物のイールドの差は縮小し、金の価格は1%上昇。個別銘柄ではCoachを扱うTapestryとヴェルサーチを扱うGapriが、香港とマカオを国として扱ったTシャツを販売したことから、中国で批判にさらされ、4%前後値を下げる。欧州市場でも、先週公表されたドイツと英国の工業生産が2012年来初めて減少したことなどの影響で、市場は銀行株を中心に値を下げる

2019/8/14    水

米国のライトハイザー通商代表が予定していた中国からの輸入に対する追加関税を引き延ばすと公表し、欧米市場は上昇。米国ではテクノロジー企業を中心に値を上げ、アップルは4.2%上昇。さらに、コアCPIが公表され、年率で2.2%上昇と、ここ半年で最大の数値となった。イールドカーブはフラット化していたが、関税の引き延ばしのニュースを受けてイールド上昇。欧州市場でも、米国の関税先送りのニュースが歓迎され、商品、自動車、テクノロジーなどのセクターが値を上げ、また、輸出依存の高いドイツのDAXは0.6%上昇した。原油価格も上昇したほか、政情不安で低迷していたイタリア株もリバウンド

2019/8/15    木

米国と英国でイールドカーブが景気後退のシグナルである、逆イールドになった。ドイツでは輸出の不振から第2四半期のGDPはマイナス成長となり、中国では工業生産の伸びが17年ぶりの低水準となった。決算が芳しくなかったデパートのMarcy’sは13.2%値を下げ、ライバルのNordstromやKohlsも10%以上値を下げた。また、製薬関係では、ジェネリック薬品の価格高騰に上院から書面での回答を求められたMylanとTevaが10%前後値を下げた。その他、FBも4.6%の値下がり。欧州市場でもここ6カ月で最低の株価水準になった

2019/8/16    金

米中関係の緊張が市場に悪影響を与えているが、米国では個人向け販売が堅調で市場は上昇した。ただし、NASDAQについてはシスコシステムズが中国での販売が25%減となり株価も8.6%下落したことから値を下げた。不振が続いているデパートではJC Pennyの四半期の損失が予想以下となり株価は2.2%上昇。GEは内部告発により381億ドルの隠れた損失があると告発され、11.3%値を下げる。欧州では米中関係の影響がより深刻で自動車や商品関連を中心に値を下げる。原油価格の下落、英国内での個人販売の低迷などが重なりFTSEは1%以上の下落となった。

過去の市況を確認しよう!!

1か月前の市況 1年前の市況